寺子屋サンシャワー(パブリック・レクチャー)/サンシャワー:東南アジアの現代美術展 関連プログラム

日本

サンシャワー:東南アジアの現代美術展」に合わせて開催するレクチャー・シリーズ。
日本と東南アジアを股にかけて活躍する専門家に、歴史やファッション、食など8つのテーマから東南アジアの<今>を語っていただきます。「展覧会をきっかけに東南アジアについてもっと知りたくなった」という人はもちろん、生粋の東南アジア好きや、各テーマに関心のある人それぞれが、楽しみながら気軽に受講できます。

イベント概要

タイトル 寺子屋サンシャワー(パブリック・レクチャー)/サンシャワー:東南アジアの現代美術展 関連プログラム
開催日 2017年7月22日(土)、29日(土)、8月19日(土)、9月1日(金)、8日(金)、22日(金)、10月6日(金)、20日(金)※全8回
会場 国立新美術館 3階研修室A・B
定員 各回80名(要予約、先着順)
参加費 無料
※ただし、国立新美術館の本展覧会チケット(半券可)が必要
言語 日本語
主催 国際交流基金アジアセンター、国立新美術館
お問合せ先 Eメール: sunshower_event@jpf.go.jp
TEL: 03-5777-8600 (ハローダイヤル)
ウェブサイト http://sunshower2017.jp/

レクチャー目次

※出演者は予告なく変更になる場合があります。予めご了承ください。

【第1回】歴史・文化・政治|「東南アジア」を俯瞰する

  • 講師:岩崎育夫(拓殖大学国際学部教授)、小川 忠(跡見学園女子大学文学部教授)
  • 日時:2017年7月22日(土)14:00-16:30(開場13:30)
  • お申込みページ:http://peatix.com/event/276548
    お申込み期間:6月22日(木)~7月21日(金)

レクチャー詳細を見る↓

【第2回】食|たべれば見えるボーダレス東南アジア

  • 講師:アジアごはんズ
    (ごはん比較探Qユニット 〈浅野曜子、伊能すみ子、下関崇子、高島系子、古川 音〉)
  • 日時:2017年7月29日(土)14:00-17:00(開場13:30)
  • お申込みページ:http://peatix.com/event/276550
    お申込み期間:6月22日(木)~7月28日(金)

レクチャー詳細を見る↓

【第3回】ジェンダー・LGBTQ|映像を通して語る東南アジアのジェンダー・LGBTQ

  • 講師:松下由美(映画プレゼンター、キュレーター、プロデューサー)
  • 日時:2017年8月19日(土)14:00-16:30(開場13:30)
    ※終了時刻は、予告なく変更されることがあります。
  • お申込みページ:http://peatix.com/event/282145
    お申込み期間:7月4日(火)12:00~8月18日(金)

レクチャー詳細を見る↓

【第4回】若者|東南アジアの若者は今 ―島しょ部を中心に

  • 講師:野中 葉(慶應義塾大学総合政策学部専任講師)
  • 日時:2017年9月1日(金)18:30-20:30(開場18:00)
  • お申込みページ:http://peatix.com/event/289231
    お申込み期間:8月1日(火)12:00~8月31日(木)

レクチャー詳細を見る↓

【第5回】建築|東南アジアの近現代建築

  • 講師:岩元真明(建築家、九州大学大学院芸術工学院助教、ICADA共同代表)
  • 日時:2017年9月8日(金)18:30-20:30(開場18:00)
  • お申込みページ:http://peatix.com/event/289237
    お申込み期間:8月1日(火)12:00~9月7日(木)

レクチャー詳細を見る↓

【第6回】ファッション|東南アジアのファッション最前線

  • 講師:信田阿芸子(日本ファッション・ウィーク推進機構 国際ディレクター)、横堀良男(国際アジアファッションビジネスコンサルタント、サイド代表取締役)
  • 日時:2017年9月22日(金)18:30-20:30(開場18:00)
  • お申込みページ:http://peatix.com/event/294298
    お申込み期間:8月15日(火)12:00~9月21日(木)

レクチャー詳細を見る↓

【第7回】宗教|岐路に立つ東南アジアのイスラーム

  • 講師:小川 忠(跡見学園女子大学文学部教授)
    特別ゲスト:堀場明子(公益財団法人笹川平和財団主任研究員)
  • 日時:2017年10月6日(金)18:30-20:30(開場18:00)
  • お申込みページ:http://peatix.com/event/298779
    お申込み期間:9月6日(水)12:00~10月5日(木)

レクチャー詳細を見る↓

【第8回】都市|屋台・市場から読み解く東南アジアの都市

  • 講師:中村 航(建築家、Mosaic Design代表、明治大学IAUD教育補助講師)
  • 日時:2017年10月20日(金)18:30-20:30(開場18:00)
  • お申込みページ:http://peatix.com/event/298822
    お申込み期間:9月6日(水)12:00~10月19日(木)

レクチャー詳細を見る↓

レクチャー詳細

第1回
歴史・文化・政治 |「東南アジア」を俯瞰する

  • 講師:岩崎育夫(拓殖大学国際学部教授)、小川 忠(跡見学園女子大学文学部教授)
  • 日時:2017年7月22日(土)14:00-16:30(開場13:30)
  • お申込みページ:http://peatix.com/event/276548
    お申込み期間:6月22日(木)~7月21日(金)

レクチャー内容

東南アジアを東南アジアたらしめているのは、どのようなものごとなのでしょうか。風土、人種、言語、歴史などにおけるこの地域の豊かな多様性と、それでもなお一体の存在であろうとする「東南アジア」のあり方について、特に政治の観点から語ってもらいます。

講師プロフィール

岩崎育夫
岩崎育夫
1949年長野県生まれ。1972年立教大学文学部卒業後、1974年アジア経済研究所入所。アジア経済研究所地域研究第一部主任調査研究員を経て、2000年に拓殖大学国際開発研究所教授に就任。現在、拓殖大学国際学部教授。

小川 忠
小川 忠
1982年に早稲田大学教育学部英語英文学科修了。2012年早稲田大学大学院アジア太平洋研究科博士(学術)取得。1982年から2017年まで35年間、国際交流基金に勤務。ニューデリー事務所長、東南アジア総局長兼ジャカルタ日本文化センター所長などを歴任。2017年4月から跡見学園女子大学文学部教授。

↑レクチャー目次に戻る


第2回
食|たべれば見えるボーダレス東南アジア

  • 講師:アジアごはんズ
    (ごはん比較探Qユニット 〈浅野曜子、伊能すみ子、下関崇子、高島系子、古川 音〉)
  • 日時:2017年7月29日(土)14:00-17:00(開場13:30)
  • お申込みページ:http://peatix.com/event/276550
    お申込み期間:6月22日(木)~7月28日(金)

レクチャー内容

アジアごはんの「ハレとケ」「点と線」を、クイズやワークショップも交えながら楽しく解き明かします! アジア各地には、同じ名前の料理やよく似た料理があります。微妙に異なるスパイスやハーブ、調味料の使い方、好まれる食材や料理名の違いなどを、地理的にも民族的にも関係が深いタイ、マレーシア、シンガポール、インドネシアの四カ国で比較。それぞれの民族がもつ文化、インドや中国、植民地時代の西洋の影響など、多重構造で発展してきたアジアの食文化の奥深さに迫ります。

講師プロフィール

アジアごはんズ

アジアごはんズ
現地に在住経験のある料理研究家、フードライター、スパイス専門家などによる、ごはん比較探Qユニット。アジアの中でも地理的・民族的・気候的に近い四カ国(タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシア)の食べ比べイベントを開催しながら、地続きの食文化のつながりや歴史的な背景などを探究している。メンバーは、写真左から伊能すみ子(アジアンフードディレクター)、浅野曜子(インドネシア料理研究家)、高島系子(ライター)、下関崇子(タイ・カルチャー料理家、ムエタイインストラクター)、古川音(「マレーシアごはんの会」主催者)の5人。
【アジアごはんズ 公式ウェブページ】http://asiagohanz.com/

↑レクチャー目次に戻る


第3回
ジェンダー・LGBTQ|映像を通して語る東南アジアのジェンダー・LGBTQ

  • 講師:松下由美
    (映画プレゼンター、キュレーター、プロデューサー)
  • 日時:2017年8月19日(土)14:00-16:30(開場13:30)
    ※終了時刻は、予告なく変更されることがあります。
  • お申込みページ:http://peatix.com/event/282145
    お申込み期間:7月4日(火)12:00 ~8月18日(金)

レクチャー内容

東南アジアではシンガポールなど男女参画が進んでいる国が多いものの、育児と仕事の両立という世界共通の問題も抱えています。解決策として導入された外国人メイドは今や生活の一部となり、別の問題を生じさせる一方で、新たな絆を生んでもいます。こうしたジェンダーに関わる様相について、LGBTQを扱う映像文化にも注目し、厳しい検閲と対峙する作家たちの現状なども交え、映像作品を通して紹介します。

講師プロフィール

松下由美
松下由美(映画プレゼンター/キュレーター/プロデューサー)
『99分、世界美味めぐり』東京撮影ライン・プロデューサーなどメディアと映画の製作・コンサルティング・司会・通訳・講師・執筆やキュレーションを行う。2009・2012年にはSintokシンガポール映画祭を東京で主催。現在は映画を通して若い世代と社会の課題をつなぐ活動、多言語教育・多様性社会といったテーマに取り組んでいる。

↑レクチャー目次に戻る


第4回
若者|東南アジアの若者は今 -島しょ部を中心に

  • 講師:野中 葉
    (慶應義塾大学総合政策学部専任講師)
  • 日時:2017年9月1日(金) 18:30~20:30(開場18:00)
  • お申込みページ:http://peatix.com/event/289231
    8月1日(火)12:00~8月31日(木)

レクチャー内容

東南アジアでは、域内11ヵ国に、6億人以上の人々が暮らしています。なんとその平均年齢は約29歳! 日本の平均年齢46歳と比べ、はるかに若い人々が多い地域です。熱帯の気候と相まって、若いエネルギーと活気にあふれた地域の実状を、SNSの広がりやポップカルチャーの人気など、若者たちの日常に焦点を当てながらご紹介します。域内全体の様子をデータで確認しつつ、島しょ部の特にインドネシアの若者たちの事例をお話しします。

講師プロフィール

野中 葉
野中 葉(慶應義塾大学総合政策学部専任講師)
専門は地域研究(インドネシア)。主な関心は、インドネシアのムスリムファッション、イスラームにおける書籍や映画など、同地域におけるイスラームの受容と広がり。2005年慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程修了、2011年同後期博士課程修了。博士(政策・メディア)。

↑レクチャー目次に戻る


第5回
建築|東南アジアの近現代建築

  • 講師:岩元真明
    (建築家、九州大学大学院芸術工学研究院助教、ICADA共同代表)
  • 日時:2017年9月8日(金) 18:30~20:30(開場18:00)
  • お申込みページ:http://peatix.com/event/289237
    8月1日(火)12:00~9月7日(木)

レクチャー内容

近代以降、東南アジアの建築は、3回のパラダイムシフトを経験しました。植民地時代に西洋建築を受容し、多くの国が独立を果たした1940〜50年代にはモダニズム建築が台頭、1990年代以降には、ガラスの超高層ビルなどグローバリズムの産物が席巻しましたが、各国の建築家たちは、そのたびごとに固有の風土と文化に即した表現を模索してきました。このレクチャーでは、そうした東南アジアの近現代建築の同一性と多様性を俯瞰します。

講師プロフィール

岩元真明
岩元真明(建築家、九州大学大学院芸術工学研究院助教、ICADA共同代表)
1982年生まれ。2008年東京大学大学院修士課程修了。一級建築士。東南アジアの近現代建築の研究と実践を行っている。2006年シュトゥットガルト大学ILEK研究員。難波和彦+界工作舎スタッフ、ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツ(VTN Architects)パートナーを経て、2015年よりICADA共同主宰。2014年AR住宅賞1等、2016年ARCASIA(アジア建築家評議会)サステイナブル建築部門金賞など建築作品の受賞多数。

↑レクチャー目次に戻る


第6回
ファッション|東南アジアのファッション最前線

  • 講師:信田阿芸子(日本ファッション・ウィーク推進機構 国際ディレクター)、
    横堀良男(国際アジアファッションビジネスコンサルタント、サイド代表取締役)
  • 日時:2017年9月22日(金)18:30~20:30(開場18:00)
  • お申込みページ:http://peatix.com/event/294298
    8月15日(火)12:00~9月21日(木)

レクチャー内容

若者文化が過熱する東南アジアでは、世界的に注目を集めるエネルギッシュなストリートファッションや、デザイナーズブランドが次々と生まれています。日本人にとっては、まだ身近とは言えない東南アジアのファッションですが、どんな魅力があるのでしょうか。東南アジア発ファッションに精通し、現地でのリアルな熱気を知る二人に、最新の動向を語ってもらいます。

講師プロフィール

信田阿芸子
信田阿芸子(日本ファッション・ウィーク推進機構 国際ディレクター)
1970年生まれ。大阪外国語大学卒業後、伊藤忠商事株式会社に入社。多くの欧州ブランドを担当した後、伊藤忠ファッションシステム株式会社に出向し、マーケティングコンサルタントとして活動。2008年、経済産業省より、日本ファッション推進機構 国際ディレクターに任命される。世界のファッションビジネスで影響力のある500名として「BoF 500」に2014年・2015年選出。

横堀良男
横堀良男(国際アジアファッションビジネスコンサルタント、サイド代表取締役)
日本ファッション企業の海外アジア進出コンサルタント。独立行政法人 中小企業基盤整備機構の国際化支援アドバイザーを務めており、シンガポール・インドネシア・フィリピン・タイ・香港の行政機関のファッションイベントの企画・運営も行う。株式会社サイド代表取締役。文化服装学院・文化学園大学 非常勤講師。

↑レクチャー目次に戻る


第7回
宗教|岐路に立つ東南アジアのイスラーム

  • 講師:小川 忠(跡見学園女子大学文学部教授)
    特別ゲスト 堀場明子(公益財団法人笹川平和財団主任研究員)
  • 日時:2017年10月6日(金)18:30~20:30(開場18:00)
  • お申込みページ:http://peatix.com/event/298779
    9月6日(水)12:00~10月5日(木)

レクチャー内容

東南アジア域内の人口は6億人、そのうちイスラームを信仰する人はおよそ半数を占め、いくつかの国では国教に指定されています。様々な宗教が混在する域内でイスラームはどのように信仰され、また他の宗教とどのように共存してきたのでしょうか。また、社会が大きく変容する現在、イスラームと人々との関係性にどのような変化が見られるのでしょうか。域内のイスラームの歴史と現状について、各国の最新事情を紹介しながらひもときます。

講師プロフィール

小川 忠
小川 忠
1982年早稲田大学教育学部英語英文学科修了。2012年早稲田大学大学院アジア太平洋研究科修了、博士(学術)取得。 1982年から2017年まで35年間、国際交流基金に勤務。ニューデリー事務所長、東南アジア総局長兼ジャカルタ日本文化センター所長などを歴任。2017年4月から跡見学園女子大学文学部教授。

堀場明子
堀場明子
公益財団法人笹川平和財団主任研究員。1977年生。2009年上智大学大学院博士課程修了、博士(地域研究)。日本国際交流センターリサーチ・アソシエート、スイス、インドネシアNGOの研究員、衆議院議員政策担当秘書等を経て、2013年一般社団法人Serendipity Japan代表理事。2015年より現職。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院非常勤講師。共編著に『現場<フィールド>からの平和構築論-アジア地域の紛争と日本の和平関与』(勁草書房、2013年)。

↑レクチャー目次に戻る


第8回
都市|屋台・市場から読み解く東南アジアの都市

  • 講師:中村 航(建築家、Mosaic Design代表、明治大学IAUD教育補助講師)
  • 日時:2017年10月20日(金)18:30~20:30(開場18:00)
  • お申込みページ:http://peatix.com/event/298822
    9月6日(水)12:00~10月19日(木)

レクチャー内容

東南アジアの各都市ではストリートのマーケットや屋台文化が非常に盛んですが、国・都市によってその形は異なります。それぞれの文化や慣習、法律や環境によって様々な文化が生まれ、日々進化し、食文化と都市は互いに影響を与え合っていると言えるでしょう。そんなストリートの屋台を通じて見た、東南アジアの都市について、世界の事例も含めながら論じます。

講師プロフィール

中村 航
中村 航
建築家・博士。1978年東京生まれ。日本大学理工学部建築学科卒業、早稲田大学大学院理工学研究科建築学専攻(古谷誠章研究室)修了、同大学博士後期課程・理工研助手・嘱託研究員を経て、2010年~2016年まで東京大学大学院工学系研究科建築学専攻(隈研吾研究室)助教。2017年4月~明治大学IAUD教育補助講師。大学院時代からアジアを対象に現代都市のメカニズムの研究を続け、東南アジアのストリートの屋台の研究で博士号取得。2011年に自身の設計事務所Mosaic Designを設立し、建築・インテリアのデザインと、都市の研究・計画を平行して進めている。

↑レクチャー目次に戻る