日本語パートナーズって?
日本語パートナーズ は、アジアの中学・高校などの日本語教師や生徒のパートナーとして、授業のアシスタントや、日本文化の紹介を行います。専門的な知識は必要なく、応募要件に当てはまればどなたでも応募できます。アジアで多くを発見・吸収し、それを周囲へ、未来へ広げる…そんな人になってみませんか?

アジアの
言葉や文化を学べる!
派遣先での活動や地域の人たちとの交流を通して、現地の言葉や文化を学べます。

現地の暮らしを
体験できる!
旅行や留学とは違う、現地社会に入り込んだ暮らしが体験できます。

あなたらしい
国際交流が始まる!
派遣期間中はもちろん、帰国後も、現地で知り合った人たちを通して出会いの輪が広がります。
What's New
Pick Up

日本語パートナーズ経験者による発表会 ダイジェスト動画(2022年3月18日実施)を公開しま...
日本語パートナーズ経験者を対象としたオンライン発表会(2022年3月18日実施)のダイジェスト動画です。 日本語パートナーズとしての経験を現在どのように活かしているか、 またこれからどのように活かしていく可能性があるかな […]

第1回募集受付中!ご応募お待ちしています!(期間:4月26日~6月2日)
2022年度 第1回募集(カンボジア7期・マレーシア9期)を開始いたしました。 応募期間:2022年4月26日(火)~2022年6月2日(木) 対象国:カンボジア、マレーシア みなさまからのご応募をお待ちしています。 詳 […]

「経験者と話す会」を開催します
「日本語パートナーズについてもっと詳しく知りたい」「実際に活動してきた経験者から直接話を聞いてみたい」、そんな声にお応えして、「日本語パートナーズ経験者と話す会」をオンラインで開催します。 20名程度のグループで経験者と […]

「第13回全養協日本語教師採用合同説明会」に出展しました
本イベントは終了しました。多くの方に国際交流基金のブースにお越しいただき、ありがとうございました。 【日時】 2022年1月21日(金曜日)16:00~20:00 【場所】 としま区民センター (東京都豊島区東池袋1-2 […]

NP経験者をフォローアップ!埼玉県とオンラインイベント開催
2022年1月31日 追記 本集いの詳細報告を掲載しました 「令和3年度埼玉県における多文化共生事業に関する集い」詳細報告 2021年12月4日(土)、オンラインにて「令和3年度埼玉県における多文化共生事業に関する集い」 […]