デジタルでの映画・映像制作が主流となった今日、映像制作の裾野が広がり、世界各国で若手映画・映像制作者が多く輩出されています。また、制作に限らず映画プロデュースや映画祭運営、映画評論、映画ジャーナリズムなど、多岐にわたり映画・映像分野を志す学生が多くいます。
映画・映像分野における様々な可能性が開かれたいま、国際交流基金アジアセンターは、日本を含むアジアの映画・映像分野を学ぶ学生による活発な対話や交流のプラットフォームを構築し、これによりアジア域内での交流の裾野を広げ相互理解を促進し、将来的な国際共同製作の可能性を導き出すことを目的として、2015年に本事業を開始しました。日本または東南アジアのいずれかの国で、各国の学生が集い、グループワークを含む協働プログラムを通して、世界に向けた国際的感覚を培うとともに、各国間の学生・教育者の継続的なネットワークの形成と交流の活性化を目指します。
第5回:2018年度
日程 | 2019年3月1日(金曜日)~3月14日(木曜日) |
---|---|
実施場所 | ジャカルタ芸術大学他 |
参加大学 | インドネシア/ジャカルタ芸術大学
フィリピン/フィリピン大学フィルム・インスティトゥート ベトナム/映画人材開発センター (TPD) ミャンマー/ヤンゴン国立芸術文化大学 日本/東北芸術工科大学、日本映画大学、武蔵野美術大学 |
主催 | 国際交流基金アジアセンター |
共催 | ジャカルタ芸術大学 |
協賛 | FFTV Channel、XXI Cinema |
後援 | 全国映画教育協議会 |
概要 |
1)日本と東南アジアの混成チームによる短編ドキュメンタリー制作 2)短編映画上映&公開プレゼンテーション 3)現地の映画制作者によるワークショップ 4)ジャカルタ市内の施設見学 |
特別講師 | ウィウィド・セトヤ(プロデューサー)、エンサディ・ジョコ・サントソ(撮影・プロデューサー)、ユディ・ダタウ(監督・撮影) |
関連URL |
https://asiawa.jpf.go.jp/culture/news/n-and-action-asia05-entries/ https://asiawa.jpf.go.jp/culture/events/e-and-action-asia05/ https://asiawa.jpf.go.jp/culture/news/n-and-action-asia05-movie/ |
第4回:2017年度
日程 | 2018年2月28日(水曜日)から3月13日(火曜日) |
---|---|
実施場所 | SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ 日本映画大学ほか都内近郊 |
参加大学 |
タイ/スアン スナンダ ラーチャパット大学 |
主催 | 国際交流基金アジアセンター |
共催 | 日本映画大学 |
後援 | 全国映画教育協議会 |
協力 | 名古屋学芸大学 |
協賛 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 株式会社 ナックイメージテクノロジー |
概要 |
1)日本と東南アジアの混成チームによる短編映画制作 2)短編映画上映&公開プレゼンテーションと映画関係者による講評 3)映画制作者によるワークショップ 4)日本の映画関連施設の視察 |
特別講師 | 井口奈己(映画監督) |
関連URL |
https://asiawa.jpf.go.jp/culture/news/n-and-action-asia04-movie/ https://asiawa.jpf.go.jp/culture/events/e-and-action-asia04/ https://asiawa.jpf.go.jp/culture/news/n-and-action-asia04-entries/ |
第3回:2016年度
日程 | 2017年2月26日(日曜日)から3月10日(金曜日) |
---|---|
実施場所 | フィリピン大学 アテネオ・デ・マニラ大学 ほかフィリピン・マニラ圏内 |
参加大学 |
フィリピン/フィリピン大学、アテネオ・デ・マニラ大学、デ・ラ・サール聖ベニルド校 |
主催 | 国際交流基金アジアセンター |
共催 | フィリピン大学フィルム・インスティトゥート |
協力 | アテネオ・デ・マニラ大学 デ・ラ・サール聖ベニルド校 |
協賛 | Sony Philippines |
概要 |
1)映画制作者による講義(映画プロデュース、脚本等) 2)日本と東南アジアの混成チームによる短編映画制作 3)短編映画上映&公開プレゼンテーションと映画関係者による講評 4)シナグ・マニラ映画祭等、フィリピンの映画関連施設やイベントの視察など |
特別講師 | ビアンカ・バルブエナ(プロデューサー) カルロス・シギオン・レイナ(映画監督) アルマンド・ラオ(脚本家) |
関連URL | https://asiawa.jpf.go.jp/culture/news/and-action-asia03-170330/ |
第2回:2015年度
日程 | 2016年3月6日(日曜日)から15日(火曜日) |
---|---|
実施場所 | 国際交流基金 日本映画大学 ほか都内各所 |
参加大学 |
インドネシア/ジャカルタ芸術大学、タイ/シラパコーン大学 |
主催 | 国際交流基金アジアセンター |
共催 | 日本映画大学 |
概要 |
1)映画制作者による講義(映画技術・映画分析等) 2)日本と東南アジアの混成チームによる、東京を舞台にした短編映画の企画作成・取材 3)公開企画プレゼンテーションと映画制作・上映者による講評 4)映画関連施設の視察(東京)など |
特別講師 | エドウィン(映画監督) 天願大介(日本映画大学教授) 石坂健治(日本映画大学教授) |
関連URL | https://asiawa.jpf.go.jp/culture/news/and-action-asia02-report-160621/
https://asiawa.jpf.go.jp/culture/events/and-action-asia02-20160313/ |
第1回:2014年度
日程 | 2015年3月8日(日曜日)から3月17日(火曜日) |
---|---|
実施場所 | 国際交流基金 日本映画大学 ほか都内、大阪、京都市内各所 |
参加大学 |
インドネシア/ジャカルタ芸術大学 |
主催 | 国際交流基金アジアセンター |
共催 | 日本映画大学 |
概要 |
1)参加学生による短篇映像の上映とディスカッション 2)参加国の映画産業・映画文化に関する公開プレゼンテーション 3)『同じ星の下、それぞれの夜』上映&パネルディスカッション 4)大阪アジアン映画祭等、日本の映画上映現場の視察(東京・大阪・京都)など |
公開イベント | 「東南アジアで映画を撮る!~日本の若手監督・脚本家と語る国際共同製作~」 |
関連URL | https://asiawa.jpf.go.jp/culture/news/and-action-asia1/ |