展示企画“アジアのメディア・コンシャス”Lifepatch「ルマ(家)とハラマン(庭)」

日本

アート、科学、テクノロジーの領域で活動するコレクティブ・Lifepatch。
その実践を紹介する展示企画をNTTインターコミュニケーション・センター [ICC]にて開催。

国際交流基金アジアセンターでは、メディアアートをはじめとするテクノロジーや情報空間を活用した同時代の表現動向に着目した様々なプログラムを実施しています。その一環として、メディアアート分野を専門とする文化施設、NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]と連携し、日本とアジア諸国の現代の芸術表現におけるメディア・テクノロジーの役割、活用法などをテーマとした展示企画「アジアのメディア・コンシャス」を実施します。

本展では、DIY(Do-It-Yourself =自分でやろう)やバイオパンクといったムーブメント、インターネット上のプラットフォームやオープンソースハードウェアの普及を受け、世界各地で実践されるアーティストやエンジニアの活動を紹介するため、インドネシア・ジョグジャカルタで2012年に結成されたアーティストコレクティブ・Lifepatchを取り上げます。Lifepatchは、科学者、プログラマー、デザイナー、アーティスト、キュレーターといった多様なメンバーで構成される組織で、デジタルテクノロジーを駆使し、社会における問題提起としての実践的芸術表現や、次世代の育成といった様々なプロジェクトを自主的に立ちあげ、2014年にはアルス・エレクトロニカのデジタル・コミュニティーズ部門で入賞を果たしました。本展では、会期を二期に分け、約半年間にわたって展示やワークショップ、トーク等の様々なイベントを行い、彼らの活動を総合的に紹介していきます。

タイトルにあるインドネシア語「ルマ(Rumah)」「ハラマン(Halaman)」とは、それぞれに「家」「前庭」を指す言葉ですが、ここでは居住のための物理的構造物としてだけでなく、個人による様々な営みが現れる場、また個人と公共とを連結/分断する空間として捉えています。同時に、インドネシアのアーティストコレクティブの多くが、自分たちの公共的な活動のために個人の家の機能を変化させていることからも、「ルマ」「ハラマン」は文化的/創造的なアイデアとその実践の基盤と考えることもできます。また、Lifepatchの活動にあるインドネシアのコミュニティ文化に根ざしたDIWO(Do-It-With-Others = みんなでやろう)の精神や、情報社会における多様なコミュニケーションのあり方を踏まえれば、「ルマ」「ハラマン」は、さらに多層的な機能を持つものとして発展するのかもしれません。

本展では、展示空間を「ルマ(家)」「ハラマン(庭)」になぞらえ、展示、ワークショップ、トークイベント等を実施し、Lifepatchの様々な実践を公開していきます。Lifepatchのもうひとつの活動拠点「ルマ」として、また外部へと接続するための「ハラマン」として、彼らの活動に応じて有機的に変化していく空間は、彼らの思考と方法論を体現するインスタレーションへと成長していきます。

アーティスト

Lifepatch-アート、科学、テクノロジーの領域で活動する市民団体
(Lifepatch - citizen initiative in art, science and technology)

アート、科学、テクノロジーの領域で横断的な活動を行なう組織。インドネシア・ジョグジャカルタを拠点に2012年の結成以来、地域社会におけるテクノロジー、天然資源、人的資源の調査・研究・開発に取り組んでいる。同時に、ジャカルタ・ビエンナーレ、ジョグジャカルタ・ビエンナーレをはじめとするアート・フェスティヴァルにおいて、インスタレーション作品を多数発表。とりわけ地域と協働する活動においては、多様性の実現と、クリエイティヴィティの活性化を図るため、その環境づくりを重点的に行なっている。また、DIYとDIWOの精神に則り、創作活動の過程から新しい仕組みやシンプルな方法論を生み出したり、コラボレーションを通じて相互作用を誘発したりすることを目指す。さらにこうした活動と開発結果等を一般公開することにも注力しており、設立当初はインターネット上での活動を中心としていた。現在では、様々な人々やコミュニティとの協働や開発内容の共有を図るため、スタジオを拠点に地域社会及び国際的なコラボレーションを積極的に展開している。発酵技術やプログラミングなどの技術、ハードウェアハッキングといった手法を多用したワークショップを多数開発。スタジオでの自主企画のほか、Hackteriaネットワークと協働し、2014年にはオープンソースを活用したアート・プロジェクト「HackteriaLab」をジョグジャカルタで開催。

http://lifepatch.org/

展示企画

タイトル オープン・スペース 2016 メディア・コンシャス
アジアのメディア・コンシャス
Lifepatch「ルマ(家)とハラマン(庭)」
展示期間 2016年11月1日より2017年3月12日
第一期:「ルマ(家):プライヴェートな空間を使用した集団的実践」
会期:2016年11月1日(火曜日)から12月28日(水曜日)
参加メンバー:ティンビル・ブディアルト、アグン・ゲゲール、ウィスヌ・ワゥイース
第二期:「ハラマン(庭):集団活動と戦略」
会期:2017年1月5日(木曜日)より3月12日(日曜日)
参加メンバー:アンドレアス・シアギャン、アドハリ・ドノラ、ドリー・フサダ
開館時間 午前11時から午後6時
休館日 月曜日(月曜が祝日の場合翌日)、年末年始(12月29日より1月4日)、保守点検日(2月12日)
会場 NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]
〒163-1404 東京都新宿区西新宿3-20-2東京オペラシティタワー4階 ≫アクセス
入場料 入場無料
主催 国際交流基金アジアセンター
NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]

関連イベント

※NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]でのイベントは参加無料。

タイトル Lifepatch × Hackteria × Bioclub「JAMU Party」
日時 2017年2月10日(金曜日)午後6時より9時まで(受付17:30より)
会場 Loftwork COOOP
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1−22−7 道玄坂ピア10階 ≫アクセス
入場料 無料
定員 30名(要事前予約)
申込方法 FabCafe MTRLのサイトよりお申し込みください。
https://mtrl.net/shibuya/events/bioclub_jamu-party/
出演者 ゲスト:アンドレアス・シアギャン、アダリ・ドノラ、ドリー・フサダ(Lifepatch)、マーク・デュセイヤ(Hackteria)、 ファシリテーター:ゲオアグ・トレメル(BCL /Bioclub)
企画 BioClub
タイトル アーティスト・トーク「メディアのパーソナル化とハンドメイド・エレクトロニクス」
日時 2017年2月11日(土曜日・祝日)午後3時より
会場 NTTインターコミュニケーション・センター [ICC] 4階 特設会場
定員 150名(当日先着順)
出演者 出演:アンドレアス・シアギャン、アダリ・ドノラ、ドリー・フサダ、ヌル・アクバル・アロファトゥラ(ライフパッチ)、マーク・デュセイヤ (Hackteria)

ゲスト:久保田晃弘(多摩美術大学教授)

司会:畠中実(ICC) ※日英同時通訳

詳細 http://www.ntticc.or.jp/ja/exhibitions/2017/rumah-and-halaman-artists-talk-feb-11-2017/
タイトル BioClub × Lifepatchスペシャルワークショップ(Bioclub主催)
小倉ヒラク「発酵ワークショップ」 & Lifepatch「Dyed fabric Workshop」
日時 2017年2月12日(日曜日)午前10時より午後3時30分
会場 Loftwork COOOP
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1−22−7 道玄坂ピア10階 ≫アクセス
申込方法 ※定員、参加料、申込方法等はFabCafe MTRLのサイトをご確認ください。下記サイトよりお申し込みを受け付けております。
https://mtrl.net/shibuya/events/hiraku_x_lifepatch/
講師 小倉ヒラク
アンドレアス・シアギャン、アダリ・ドノラ、ドリー・フサダ、ヌル・アクバル・アロファトゥラ(Lifepatch)
主催 BioClub
タイトル DIYワークショップ「携帯電話から3D映像をつくる!ホログラム装置」
日時 2017年2月5日(日曜日)午後2時より5時まで
会場 NTTインターコミュニケーション・センター [ICC] ギャラリーB5
対象 小学校高学年以上

※小学生の参加希望者は保護者同伴でご参加ください。

定員 8名(事前予約不要/当日先着順)※見学自由
出演者 アンドレアス・シアギャン、アダリ・ドノラ、ドリー・フサダ(ライフパッチ)、マーク・デュセイヤ (Hackteria)

ゲスト:ドリタ

※日英逐次通訳つき

タイトル 電子楽器製作ワークショップ「8ビットシンセサイザー "8-bit Mixtape"」
日時 2017年2月4日(土曜日)午後2時より5時まで
会場 NTTインターコミュニケーション・センター [ICC] ギャラリーB5
対象 小学校高学年以上

※小学生の参加希望者は保護者同伴でご参加ください。

定員 8名(事前予約不要/当日先着順)※見学自由
出演者 出演:アンドレアス・シアギャン、アダリ・ドノラ、ドリー・フサダ(Lifepatch)、マーク・デュセイヤ (Hackteria)

ゲスト:堀尾寛太(アーティスト) ※日英逐次通訳つき

詳細 http://www.ntticc.or.jp/ja/exhibitions/2017/rumah-and-halaman-workshop-feb-4-2017/
タイトル DIYワークショップ
「周りを見てみよう、じっくり見てみよう! 360°画像の作り方、ウェブカム顕微鏡の作り方」
日時 2016年11月12日(土曜日)午後2時より5時まで
会場 NTTインターコミュニケーション・センター [ICC] ギャラリーB5
対象 小学校高学年以上
※小学生の参加希望者は保護者同伴でご参加ください。
定員 15名(事前予約不要/当日先着順)※見学自由
出演者 ティンビル・ブディアルト,アグン・ゲゲール,ウィスヌ・ワゥイース,ヌル・アクバル・アロファトゥラ(Lifepatch)
ゲスト:三原聡一郎(アーティスト)
※日英逐次通訳つき
タイトル 発酵ワークショップ
「発酵させてみよう!インドネシアの伝統食品「テンペ」の作り方(デモンストレーション)」
日時 2016年11月13日(日曜日)午後2時より5時まで
会場 NTTインターコミュニケーション・センター [ICC] ギャラリーB5
対象 小学校高学年以上
※小学生の参加希望者は保護者同伴でご参加ください。
定員 15名(事前予約不要/当日先着順)※見学自由
出演者 ティンビル・ブディアルト、アグン・ゲゲール、ウィスヌ・ワゥイース、ヌル・アクバル・アロファトゥラ(Lifepatch)
ゲスト:三原聡一郎(アーティスト)
※日英逐次通訳つき
タイトル BioClub × Lifepatchスペシャルワークショップ
「発酵させてみよう!インドネシアの伝統食品「テンペ」の作り方」
日時 2016年11月15日(火曜日)午後6時より10時まで
会場 Loftwork COOOP
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1−22−7 道玄坂ピア10階 ≫アクセス
参加費 500円(軽食、ドリンクが付きます)
定員 30名(要事前予約)
申込方法 FabCafe MTRLのサイトよりお申し込みください。
https://mtrl.net/shibuya/events/bioclub-x-lifepatch/
出演者 ティンビル・ブディアルト、アグン・ゲゲール、ウィスヌ・ワゥイース、ヌル・アクバル・アロファトゥラ(Lifepatch)、ゲオアグ・トレメル(BCL)
企画 BioClub、Lifepatch
協力 株式会社ロフトワーク
タイトル Lifepatchアーティスト・トーク
日時 2016年11月23日(水曜日・祝日)午後2時より
会場 NTTインターコミュニケーション・センター [ICC] 4階特設会場
出演者 ティンビル・ブディアルト、アグン・ゲゲール、ウィスヌ・ワゥイース、ヌル・アクバル・アロファトゥラ(Lifepatch)
ゲスト:岩崎秀雄(metaPhorest主宰,早稲田大学教授)、ゲオアグ・トレメル(BCL)
※日英逐次通訳つき