次世代共創パートナーシップ
-文化のWA2.0-

inspiring resonance

MENU
  • 双方向の知的・文化交流
  • 主要事業紹介
  • 日本語パートナーズ
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • Youtube
  • トップページ
  • JP
  • EN
Review / Asia Hundreds

内野儀――イベント主義から遠く離れて―「響きあうアジア2019」のいくつかの企画について

Review / Asia Hundreds

「もう感じない」を感じる――『プラータナー:憑依のポートレート』公募レビュー

Review / Asia Hundreds

消費から制作へ。うつろいが呼ぶ「物語る力」――『プラータナー:憑依のポートレート』公募レビュー

Symposium / Asia Hundreds

アシル・アフマッド――テクノロジーとリバースイノベーションで世界の貧困に立ち向かう

Review / Asia Hundreds

佐々木敦――誠実な野心に支えられた祭典「響きあうアジア2019」

Seminar / Asia Hundreds

山本芙由美――アジアのろうLGBTQ支援を考える

Interview / Asia Hundreds

DANCE DANCE ASIA―Crossing the Movements 東京公演 2019 3T×KATSUYA――ヒップホップの本質を失わず、その裾野を広げるために

Report / 響きあうアジア2019

ASEAN-Japan Music Festival 2019 in VIETNAM ―prayer for peace―/響きあうアジア2019 開催レポート

Interview / Asia Hundreds

タウフィック・ダルウィス――インドネシアの新しい舞台芸術コレクティブ

Symposium / Asia Hundreds

映画制作におけるコラボレーションの未来図――「東南アジア映画の巨匠たち/響きあうアジア2019」シンポジウム

  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 17
Page 7

オンライン・アジアセンター寺子屋シリーズ

Asia Hundreds アジアハンドレッズ

ALFP アジア・リーダーシップ フェロー・プログラム

国際交流基金 助成・フェローシッププログラム

アジアセンター クロストーク

アジア文芸プロジェクト“YOMU”

SNS

日本語パートナーズ

日本語パートナーズ

ASEAN諸国の中学・高校などで日本語を教える教師やその生徒のパートナーとして、授業のアシスタントや日本文化の紹介をする人を派遣する事業を行っています。

日本語パートナーズ ウェブサイトへ

独立行政法人国際交流基金

独立行政法人国際交流基金(The Japan Foundation)は、総合的に国際文化交流を実施する日本の専門機関です。

→ 国際交流基金ウェブサイト

次世代共創パートナーシップ
-文化のWA2.0-

inspiring resonance

  • 日本語パートナーズ
  • 双方向の知的・文化交流
Back To Top
  • サイトポリシー

Copyright © The Japan Foundation, All Right Reserved.