
映画人材育成プロジェクト「タレンツ・トーキョー2016」は「第17回東京フィルメックス」期間中の11月21日(月曜日)~26日(土曜日)に開催されることとなりました。
映画のプロフェッショナルを目指す方にとっては、世界で活躍するためのノウハウを身に付け、国際的なネットワーク構築ができる絶好の機会です。
応募受付期間は、5月15日(日曜日)から6月15日(水曜日)までです。皆様の応募をお待ちしております。
4月25日に行われた「タレンツ・トーキョー2016プレイベント」のレポートもご参照下さい。
Talents Tokyo 2016(タレンツ・トーキョー2016)開催概要
| 会期 | 平成28(2016)年11月21日(月曜日)~11月26日(土曜日) (第17回東京フィルメックス開催期間中の6日間) | 
|---|---|
| 会場 | 有楽町朝日ホール(東京)ほか | 
| 対象 | 東アジア・東南アジア地域の映画監督・プロデューサーを目指す方 | 
| 募集人数 | 国内外あわせて12~15名 | 
| 募集地域 | 東アジア、東南アジア | 
| 応募期間 | 平成28(2016)年5月15日(日曜日)~6月15日(水曜日) | 
| 主催 | 東京都、アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)、国際交流基金アジアセンター、タレンツ・トーキョー実行委員会(東京フィルメックス) | 
| 提携 | ベルリナーレ・タレンツ(ベルリン国際映画祭) | 
| 協力 | 東京ドイツ文化センター(予定) | 
| 詳細・応募方法 | ※タレンツ・トーキョー公式サイトをご参照下さい。 | 
「タレンツ・トーキョー」事業
ベルリン国際映画祭(ドイツ)の一環として開催されている人材育成プログラム「ベルリナーレ・タレンツ」の、海外展開における唯一のアジア版として2011年より実施。映画分野における東京からの文化の創造・発信を強化するため、「次世代の巨匠」になる可能性を秘めた「才能(=Talents、タレンツ)」を育成することを目的に、映画作家やプロデューサーを目指すアジアの若者を東京に集め、プロによる講義や企画合評会、「東京フィルメックス」のコンペティション作品の上映を通じて、タレンツ同士、タレンツとプロの間でのネットワーク強化を目指す。




 
        