VISUAL DOCUMENTARY PROJECT

日本

東南アジアは、多様な民族、宗教、文化で構成されています。その多様性を共存させつつ、地域全体としては経済的な前進を遂げ、人、モノ、カネ、情報の流れのハブとなっています。しかし、同時に、熱帯林の減少や生物多様性の危機、災害、疫病、高齢化、民族や宗教の抗争、経済的階層化と貧困など、多くの問題をも抱えています。
このような多様性の中で、人々はどのように共存し、社会の持続性を維持しているのでしょうか。人々の日々の生活を支える地域の社会基盤を、どうすれば公的な資源にできるのでしょうか。そして、それらを既存のガバナンス・システムと組み合わせて諸問題の解決につなげるには、どうすればよいのでしょうか。

国際交流基金アジアセンターは、京都大学東南アジア地域研究研究所と共に、東南アジアと日本の映像作家が制作する短編ドキュメンタリーを募集し、作品上映及び監督・関係者の来日・ディスカッションを通して東南アジア地域の現状を捉え、諸問題の解決へとつなげる試みを行っています。

2017年度、2018年度および2019年度の本事業はbeyond2020の認証事業です。

2012年から2018年の映像作品は以下のウェブサイトのアーカイブ欄で本編をご覧いただけます。
https://vdp.cseas.kyoto-u.ac.jp/archives/

2019年度

2019年度 Visual -Documentary-Project 受賞者
撮影:佐藤 基

2019年は「ジャスティス」と題し、東南アジアのジャスティスをテーマとした短編ドキュメンタリー映像作品を募集しました。今年はマレーシアの映画監督ホー・ユーハン氏、ミャンマーの医師・脚本家・監督のアウンミン氏が新たに作品選考に加わり、選考委員によって公募作品の中から厳選された5作品を京都と東京で上映。入選作品の上映にあわせて監督と関係者が来日し、監督・関係者によるディスカッションを実施いたしました。また、今年の新たな試みとして、カンボジアのリティ・パン監督によるスペシャル・メンション(特別賞)を創設。上映会で賞を発表いたしました。

テーマ
ジャスティス

公募期間
2019年6月1日から8月31日

応募総数
161

選考委員
石坂健治(日本映画大学教授)、アウンミン(医師、脚本家、監督)、ホー・ユーハン(映画監督)、速水洋子(京都大学東南アジア地域研究研究所教授)、山本博之(京都大学東南アジア地域研究研究所准教授)

特別賞選考委員
リティ・パン(映画監督)

入選作品
(1)『私たちは歌で語る』Through Songs, We Share Stories (インドネシア)
(2)『落ち着かない土地』An Unquiet Land (ベトナム)
(3)『叫ぶヤギ』Screaming Goats (タイ)
(4)『あの夜』That Night (フィリピン)
(5)『物言うポテト』Unsilent Potato (ミャンマー)

※番号は上映順です

リティ・パン監督スペシャルメンション
『物言うポテト』Unsilent Potato (ミャンマー)

イベント詳細
VISUAL DOCUMENTARY PROJECT 2019イベント情報ページ

開催レポート
Visual Documentary Project 2019 上映・トークイベント開催レポート

2019年小冊子ダウンロード
Visual Documentary Project 2019年の冊子のダウンロードが可能に!

公式ウェブサイト
https://vdp.cseas.kyoto-u.ac.jp/

2018年度

2018年度 Visual -Documentary-Project 受賞者
撮影:佐藤 基

2018年は「東南アジアとポピュラーカルチャー」と題し、ポピュラーカルチャーをテーマとした短編ドキュメンタリー映像作品を募集しました。作品選考には、4年連続でカンボジアの巨匠・リティ・パン監督も審査員として参加、選考委員によって公募作品の中から厳選された5作品を京都と東京で上映。入選作品の上映にあわせて監督と関係者が来日し、監督・関係者によるディスカッションを実施いたしました。

テーマ
東南アジアとポピュラーカルチャー

公募期間
2018年6月1日から8月31日

応募総数
117

選考委員
リティ・パン(映画監督)、石坂健治(日本映画大学教授)、速水洋子(京都大学東南アジア地域研究研究所教授)、山本博之(京都大学東南アジア地域研究研究所准教授)

入選作品
(1)『カンボジア・シアター』The Cambodian Theater (カンボジア)
(2)『リトリト』RITO RITO (ベトナム)
(3)『ザ・ファイター』The Fighter (インドネシア)
(4)『コスプレイヤー』Cosplayer (タイ)
(5)『ラップタイ』RAPTHAI (タイ)

※番号は上映順です

イベント詳細
VISUAL DOCUMENTARY PROJECT 2018イベント情報ページ

開催レポート
Visual Documentary Project 2018 上映・トークイベント開催レポート

2018年小冊子ダウンロード
Visual Documentary Project 2018年の冊子のダウンロードが可能に! ライブラリーでも配布中!

公式ウェブサイト
https://vdp.cseas.kyoto-u.ac.jp/

2017年度

2017年度 Visual -Documentary-Project 受賞者
撮影:平岩 享

2017年は「東南アジアの都市生活」と題し、東南アジアの都市生活に見られる様々な表現をテーマとした短編ドキュメンタリー映像作品を募集しました。作品選考には、2015年より引き続き3年連続でカンボジアの巨匠・リティ・パン監督も審査員として参加、選考委員によって公募作品の中から厳選された5作品を京都と東京で上映。入選作品の上映にあわせて監督と関係者が来日し、監督・関係者によるディスカッションを実施いたしました。

テーマ
東南アジアの都市生活

公募期間
2017年6月1日から9月1日

応募総数
103

選考委員
リティ・パン(映画監督)、石坂健治(日本映画大学教授)、清水展(京都大学名誉教授)、速水洋子(京都大学東南アジア地域研究研究所教授)、山本博之(京都大学東南アジア地域研究研究所准教授)

入選作品
(1)『しらさぎ』White Egret(マレーシア)
(2)『黄昏の郷愁』Nostalgia SenjaReminiscences of the Dusk(インドネシア)
(3)『ABCなんて知らない』Don’t Know Much About ABC(カンボジア)
(4)『私たちのヤンゴン』Yangon, the City Where We Live(ミャンマー)
(5)『密告』TimbreTip-off)(フィリピン)

イベント詳細
VISUAL DOCUMENTARY PROJECT 2017イベント情報ページ

開催レポート
Visual Documentary Project 2017 上映・トークイベント開催レポート

2017年小冊子ダウンロード
Visual Documentary Project 2015年から2017年までの冊子のダウンロードが可能に!ライブラリーでも配布中!

公式ウェブサイト
https://vdp.cseas.kyoto-u.ac.jp/

2016年度

2016年度 Visual -Documentary-Project 受賞者
撮影:平岩 享

テーマ
東南アジア:日常生活のポリティクス

公募期間
2016年6月1日から9月1日

応募総数
75

選考委員
リティ・パン(映画監督)、石坂健治(日本映画大学教授)、清水展(京都大学名誉教授)、速水洋子(京都大学東南アジア地域研究研究所教授)

入選作品
(1)『森に生きる女たち』Women of the Forest(マレーシア)
(2)『母と息子』Mother & Son(ミャンマー)
(3)『60日』60 Days(ミャンマー)
(4)『鉱脈』Vein(ミャンマー)

注:タイのNutcha Tantivitayapitak監督の『Mr.Zero』(タイ)は、入選作品に決定いたしましたが、諸事情により監督の招へい及び上映・トークはキャンセルとなりました。

イベント詳細
VISUAL DOCUMENTARY PROJECT 2016イベント情報ページ

イベントウェブページ
https://asiawa.jpf.go.jp/culture/events/visual-documentary-project-16121517/

2016年小冊子ダウンロード
Visual Documentary Project 2015年から2017年までの冊子のダウンロードが可能に!ライブラリーでも配布中!

公式ウェブサイト
http://www-archive.cseas.kyoto-u.ac.jp/sea-sh/vdp2016/

2015年度

2015年度 Visual -Documentary-Project 受賞者
撮影:熊谷 仁男

テーマ
越境する東南アジア

公募期間
2015年7月1日から12月20日

応募総数
47

選考委員
リティ・パン(映画監督)、石坂健治(日本映画大学教授)、清水展(京都大学名誉教授)、速水洋子(京都大学東南アジア地域研究研究所教授)

入選作品
(1)『2人のマイケル』Michael's(タイ)
(2)『ジウおじいちゃんへ捧ぐ』Dedicated to Grandpa Dieu(ベトナム)
(3)『儚さ』Fragile(マレーシア)
(4)『私の足』My Leg(ミャンマー)
(5)『我が政治人生』A Political Life(ミャンマー)

イベント詳細
VISUAL DOCUMENTARY PROJECT 2015イベント情報ページ

2015年小冊子ダウンロード
Visual Documentary Project 2015年から2017年までの冊子のダウンロードが可能に!ライブラリーでも配布中!

公式ウェブサイト
http://www-archive.cseas.kyoto-u.ac.jp/sea-sh/vdp2015/

2014年度

2014年度 Visual -Documentary-Project 受賞者

テーマ
人と自然

公募期間
2014年6月1日から10月21日

応募総数
60

選考委員
石坂健治(日本映画大学教授)、清水展(京都大学名誉教授)、速水洋子(京都大学東南アジア地域研究研究所教授)

入選作品
(1)『山に響くこだま』Echoes from the hill(タイ)
(2)『沈黙の夏』The Silence of the Summer(ベトナム)
(3)『おじいちゃんの水路は永遠にふさがれた』My Grandpa's Route has been forever blocked(タイ)
(4)『命を守るマングローブ』More than a Tree(ミャンマー)
(5)『最後の世代』The Last generation(インドネシア)

イベント詳細
VISUAL DOCUMENTARY PROJECT 2014イベント情報ページ

公式ウェブサイト
https://asiawa.jpf.go.jp/culture/events/visual_documentary_project_2014/