ASIA center | JAPAN FOUNDATION

国際交流基金アジアセンターは国の枠を超えて、
心と心がふれあう文化交流事業を行い、アジアの豊かな未来を創造します。

MENU

アジア・オムニバス映画シリーズ第2弾『アジア三面鏡2018:Journey』予告編&ポスタービジュアル公開

国際交流基金アジアセンターと東京国際映画祭による映画交流事業、アジア・オムニバス映画製作シリーズ「アジア三面鏡」第2弾、『アジア三面鏡2018:Journey』の予告編映像とポスタービジュアルが完成しました。

アジアの気鋭監督3名が、ひとつのテーマのもとにオムニバス映画を共同製作するプロジェクト「アジア三面鏡」。第2弾作品では、松永大司監督(日本)、デグナー監督(中国)、エドウィン監督(インドネシア)の3名が参加しました。「旅」を共通のテーマとして若手監督らしい瑞々しい感性で制作され、アジアを旅する人々を通じ、未来への希望を感じさせる3作品になりました。

国際交流基金アジアセンター×東京国際映画祭co-produce
アジア・オムニバス映画製作シリーズ第2弾 『アジア三面鏡2018:Journey』予告編

↓クリックで拡大 (PDF:2MB)

映画ポスター画像

ミャンマー・ヤンゴン市内の鉄道整備事業に携わる日本人男性と現地の人々との交流を色鮮やかな映像で描く『碧朱』。中国・北京から海を目指し、全く性格の違う母娘が旅するロードムービー『海』。インドネシア人夫婦が体験する、旅先・東京での不思議な男との出会いを描く『第三の変数』。それぞれの「旅」を通して、アジアの今が描かれています。本作の音楽を担当するのは、ホウ・シャオシェンやジャ・ジャンクー作品の音楽で知られ、『黒衣の刺客』での第68回カンヌ国際映画祭カンヌ・サウンドトラック賞受賞が記憶に新しい、リン・チャン(林強)氏。『海』、『碧朱』の二篇と、オムニバス作品全体の音楽を担当しました。

そして、このたび松永監督『碧朱』の主演を務めた長谷川博己さんより、公開に寄せてのコメントをいただきました。
「いろいろな言語が飛び交う撮影現場でしたが、なぜか言葉の壁を感じるという感覚がなく、ミャンマーの方と一緒に芝居をしていても、相手の言うことがわかるのが不思議な現場でした。撮影場所は生命力を感じる素晴らしい光景ばかりで、発展途上のこの原風景を残しておきたいという気持ちもあり、どう変わって行くのか楽しみでもあり、その気持ちの揺れが自分の役につながりシンクロして演じられたのではないかと思います。新しい発見があるとても刺激的な現場でした」

音楽:リン・チャン(林強) 

リン・チャン氏の写真
撮影者:劉振祥

ミュージシャン、歌手、作詞家、DJ、作曲家。28年の創作活動の間、様々な分野のアーティストと関わり、国際的な音楽活動を行ってきた。近年は主に映画とドキュメンタリーの音楽を手掛けている。

【主な作品(作曲)】

  • 『憂鬱な楽園』(1996年、監督:ホウ・シャオシェン) 第33回金馬奨オリジナル映画音楽最優秀賞
  • 『ミレニアム・マンボ』(2001年、監督:ホウ・シャオシェン) 第38回金馬奨オリジナル映画音楽最優秀賞
  • 『世界』(2004年、監督:ジャ・ジャンクー)
  • 『長江哀歌』(2006年、監督:ジャ・ジャンクー)
  • 『四川のうた』(2008年、監督:ジャ・ジャンクー)
  • 『黒衣の刺客』(2015年、監督:ホウ・シャオシェン)第68回カンヌ国際映画祭 カンヌ・サウンドトラック賞

作品詳細

『アジア三面鏡2018:Journey』

  • 「海」 監督:デグナー / キャスト:チェン・ジン、ゴン・チェ
  • 「碧朱」 監督:松永大司 / キャスト: 長谷川博己、ナンダーミャッアウン
  • 「第三の変数」  監督:エドウィン / キャスト:ニコラス・サプットゥラ、アグニ・プラティスタ、オカ・アンタラ

10月26日(金曜日)、第31回東京国際映画祭にてワールドプレミア上映
11月9日(金曜日)から11月15日(木曜日) 一週間限定公開(東京・新宿ピカデリー、大阪・なんばパークスシネマ、名古屋・ミッドランドスクエアシネマ)