ASIA center | JAPAN FOUNDATION

国際交流基金アジアセンターは国の枠を超えて、
心と心がふれあう文化交流事業を行い、アジアの豊かな未来を創造します。

MENU

「ダイバーシティをはぐくむEYESプロジェクト:人の移動とダイバーシティ」を開催しました

EYESプロジェクトは、アジア域内において「多文化共生」課題に様々な方法でアプローチしている実務者を対象とした、人材育成プログラムです。2017〜18年度は、「人の移動とダイバーシティ」をテーマに、インドネシアと日本を研修地として、両国における「人の移動」の実態や「ダイバーシティ」を学びました。全人口の約90%がイスラム教徒であるインドネシアでは、「異宗教間対話」について、日本では、高齢化と人口減少が進む地方の村にて「多文化共生」の可能性を議論し、都市型と地方型それぞれの「ダイバーシティ」を視察やコミュニティとの対話を通して理解しました。

プログラム最終日の2018年7月14日(土曜日)には、3331 Arts Chiyodaにて報告会を実施し、プログラムを通して、EYESフェローが学んだこと、理解したこと、そして日本の社会に伝えたいメッセージを写真や映像を交えながら報告しました。

プログラムアドバイザー

結城 恵(群馬大学 大学教育・学生支援機構 大学教育センター教授)

結城 恵(群馬大学教授)の写真

東京大学大学院博士課程修了後、平成8年群馬大学教育学部へ専任講師として着任。平成21年同教授。平成24年6月より現職。専門は教育社会学。エスノグラフィの手法を用いて、生活者の視点から多文化共生のあり方を探る。不就学児童生徒の実態調査(大泉町教育委員会との共同研究)、在日南米人学校の全国調査(文部科学省委託研究)等の実態調査を企画・実施。その結果に基づき、地域との協働活動や施策立案を展開。これまで人の移動とダイバーシティに関する数々のプロジェクトを受託し、企画・運営責任者としてその充実を図ってきた。

参加者

フィリピン

Brian Ubungen Tenorio
ブライアン・ウブンエン・テノリオ

LGBT商工会議所 設立者
Founder and Chair, Philippines LGBT Chamber of Commerce

ブライアン・ウブンエン・テノリオ氏の写真

John Paul Ecarma Maunes
ジョン・ポール・エカルマ・マウネス

フィリピン障がい者アクセスサービス 設立者、最高経営責任者
Founder and Chief Executive Officer, Philippine Accessible Disability Services Inc

ジョン・ポール・エカルマ・マウネス氏の写真

インド

Ratna Verma
ラトナ・バルマ

インスティチュート・オブ・ヘルス・マネージメント・リサーチ大学 准教授
Assistant Professor, Institute of Health Management Research University (IHMRU)

ラトナ・バルマ氏の写真

Subhi Dhupar
シュビィ・ドゥパール

ユナイテッド・レリジャス・イニシアチブズ(URI) 北インド、アフガニスタン地域コーディネーター
North India Regional Coordinator, United Religions Initiatives (URI)

シュビィ・ドゥパール氏の写真

インドネシア

Kalis Mardi Asih
カリス・マルディ・アシィ

グスドゥリアンネットワーク 広報担当
Researcher and Media Team, GUSDURians Networks Indonesia

カリス・マルディ・アシィ氏の写真

Sarah Monica
サラ・モニカ

インドネシア大学アブドゥルラフマン・ワヒドセンター 職員
Member of, Abdurrahman Wahid Centre, University of Indonesia (AWC-UI)

サラ・モニカ氏の写真

日本

Maria Katia Jirata Paredes
平田・パレデス・マリア・カティア

群馬大学 技術補佐員
Assistant Technical Staff, Gunma University

平田・パレデス・マリア・カティア氏の写真

YADOMI Akinori
矢冨 明徳

佐賀県国際交流協会 課長
Manager, Saga Prefecture International Relations Association

矢冨 明徳氏の写真

タイ

Thawatchai Saengthamchai
タワチャイ・セーンタムチャイ

WHY NOTソーシャルエンタープライズ 経営責任者
Managing Director, WHY NOT Social Enterprise

タワチャイ・セーンタムチャイ氏の写真

Tiwaporn Himasakul
ティワポーン・ヒマサクン

労働者の権利啓発ネットワーク基金  プロジェクトオフィサー
Project Officer, Labour Rights Promotion Network Foundation (LPN)

ティワポーン・ヒマサクン氏の写真

日程

日本:2018年7月6日から15日(10日間)

  • 2018年7月6日
    来日、オリエンテーション
  • 2018年7月7日
    講義およびディスカッション
    「日本の新たな挑戦:日本は世界に開かれた国になるか?」(講師:毛受 敏浩氏)
    「ダイバーシティを育むEYES PROJECT:目的・方法・期待される効果」(アドバイザー:結城恵教授)
  • 2018年7月8日
    公立小学校の国際学級教育支援者および定住外国人との対話(群馬県太田市)
  • 2018年7月9日
    公立小学校国際学級、ブラジル人学校 訪問(群馬県大泉町)
  • 2018年7月10日
    群馬県利根郡川場村役場 表敬訪問、フィールドワーク(群馬県利根郡川場村)
  • 2018年7月11日
    フィールドワーク、川場村の住民との対話(群馬県利根郡川場村)
  • 2018年7月12日
    新宿区大久保図書館視察、しんじゅく多文化共生プラザ訪問(新宿区)
  • 2018年7月13日
    振返り、報告会準備
  • 2018年7月14日
    報告会
  • 2018年7月15日
    離日
EYES-Project2018 A-photo-of-tours in Japan1
EYES-Project2018 A-photo-of-tours in Japan2
EYES-Project2018 A-photo-of-tours-in-Japan3
EYES-Project2018 A-photo-of-tours-in-Japan4
EYES-Project2018 A-photo-of-tours-in-Japan5
EYES-Project2018 A-photo-of-tours-in-Japan6
EYES-Project2018 A-photo-of-tours-in-Japan7
EYES-Project2018 A-photo-of-tours-in-Japan8
EYES-Project2018 A-photo-of-tours-in-Japan9

インドネシア:2017年11月26日から12月2日(8日間)

EYES-Project-2017-in-Indonesia
  • 2017年11月26日
    ジャカルタ到着
  • 2017年11月27日
    オリエンテーション、イスラーム研究組織Wahid Institute 訪問
  • 2017年11月28日
    イスラム寄宿舎 一泊滞在
  • 2017年11月29日
    公立小学校 訪問
  • 2017年11月30日
    Migrant Care、Indonesia Diaspora Network 訪問
  • 2017年11月31日
    東南アジア最大のイスラムモスク 訪問
  • 2017年12月1日
    インドネシアプログラム総括
  • 2017年12月2日
    帰国