ASIA center | JAPAN FOUNDATION

国際交流基金アジアセンターは国の枠を超えて、
心と心がふれあう文化交流事業を行い、
アジアの豊かな未来を創造します。

  • JP
  • EN

プレスリリースPress Release

  1. 国際交流基金 - 文化のWAプロジェクト~知り合うアジア~
  2. プレスリリース
  • 2021年度
  • 2020年度
  • 2019年度
  • 2018年度
  • 2017年度
  • 2016年度
  • 2015年度
  • 2014年度
2019年11月19日
【取材のお願い】「TPAM-国際舞台芸術ミーティングin横浜2020」のお知らせ ~国内唯一の国際舞台芸術プラットフォーム・今年はダンスにフォーカス~
2019年11月11日
【取材のお願い】映画人材育成事業「タレンツ・トーキョー2019」公開プログラム ~11月28日オープン・キャンパス「私たちの十年」開催~
2019年11月05日
【ご報告】第32回東京国際映画祭(TIFF)「アジアの未来」部門 国際交流基金アジアセンター特別賞 レザ・ジャマリ監督に決定
2019年10月31日
【ご報告】安倍総理にアジア文化交流政策「文化のWA」の継続・発展を要望する提言書が提出されました
2019年10月09日
【取材のお願い】国際交流基金アジアセンターpresents「CROSSCUT ASIA #06ファンタスティック!東南アジア」ラインナップ案内 ~監督・ラヴ・ディアス、俳優・永瀬正敏からメッセージ到着~
2019年06月26日
【取材のお願い】 国際交流基金アジアセンターpresents 「CROSSCUT ASIA」第6弾は「東南アジアの摩訶不思議」に注目 ~ホラー、SF、ロマンスまで、アジアの非・日常、超・現実ワールド~
2019年06月24日
【ご報告】 サッカー国際親善試合「JapaFunCup」 試合結果 U-18 東南アジア選抜チーム「ASIAN ELEVEN」 vs. U-18東北選抜 ~ハーフタイムにはLittle Glee Monster が熱唱~
2019年06月20日
【取材のお願い】「響きあうアジア2019」日本と東南アジアの代表的シンガーがベトナムで共演 ASEAN-Japan Music Festival 2019 in VIETNAM ―prayer for peace― ~日本からEXILE ATSUSHI、倖田來未、三浦大知が参加~
2019年06月17日
【取材のお願い】 国際シンポジウム「外国人材登用時代における日本語教育 -“日本語パートナーズ”派遣事業の経験をもとにして-」開催 6月27日(木曜日)日経ホール
2019年06月14日
【取材のお願い】DANCE DANCE ASIA–Crossing the Movements東京公演2019 6月27日(木曜日)13時 公開リハーサル(場所:東京芸術劇場内)
2019年06月14日
【取材のお願い】サッカー国際親善試合「JapanFunCup」開催迫る取材申込み受け付け中 6月22日(土曜日)Jヴィレッジスタジアム
2019年06月13日
【取材のお願い】6月22日(土曜日)開幕文化交流事業の祭典「響きあうアジア2019」
2019年06月06日
【取材のお願い】 タイ出身Jリーガー チャナティップ・ソングラシン選手(北海道コンサドーレ札幌) 6月22日(土)U-18 国際親善試合のオフィシャルサポーターに就任!
2019年05月29日
【取材のお願い】ワールドクラスの巨匠監督が集結!今観るべき東南アジアの特選映画 響きあうアジア2019「東南アジア映画の巨匠たち」が今夏開幕 ~7月3日より有楽町スバル座、東京芸術劇場にて開催~
2019年05月27日
【取材のお願い】響きあうアジア2019 「『サタンジャワ』サイレント映画+立体音響コンサート」初公演 舞台出演者決定のお知らせ ~インドネシアから多数の才気あふれるアーティストが来日~
2019年04月12日
【取材のお願い】響きあうアジア2019 DANCE DANCE ASIA–Crossing the Movements 東京公演2019開催 ~ASIAのストリート発、新たな表現を拓くダンス~
2019年04月05日
【取材のお願い】響きあうアジア2019 インドネシア映画監督と日本のサウンドデザイナーがコラボレーション 「サイレント映画 + 立体音響コンサート」初公演

Contact Informationお問い合わせ

国際交流基金アジアセンター

〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-4 四谷クルーセ1~3階

→ アクセス

日本語パートナーズ事業部

日本語パートナーズ派遣事業は、国際交流基金日本語パートナーズ事業部が実施しています。

応募に関するお問い合わせは、メールにてお願いいたします。

  • nihongopartners@jpf.go.jp

Twitter

Tweets by @jfasiacenter

独立行政法人国際交流基金

独立行政法人国際交流基金(The Japan Foundation)は、総合的に国際文化交流を実施する日本の専門機関です。

→ 国際交流基金ウェブサイト

アジアセンター

アジアセンターは、2014年4月に国際交流基金内に新設された特別ユニットで、アジアの中で、人と人とをつなげ、ネットワークをひろげ、アジアの文化をともにつくることを目指しています。

→ 国際交流基金アジアセンターについて

  • 日本語パートナーズ
  • 芸術・文化の双方向交流
Back To Top
  • プレスリリース
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • アクセス・連絡先

Copyright © The Japan Foundation, All Right Reserved.