「モモカちゃーん、今日の授業は1人でお願いね。」そんなCP(カウンターパート=タイ人の日本語の先生)の一言で、後期初日が幕を開けました。長期休暇も終わり、10月26日から新学期がスタートしたのです。
私たち“日本語パートナーズ”は、“現地の日本語教師のアシスタント”という立場で来ているため、原則として1人で授業をすることはありません。しかし、ときにはCPの先生になんらかの事情があり、「今日は1人でお願いできる?」と頼まれることもあります。
「なんでもいいのでやってください。」とのことでしたので、後期初日は高校2年生と一緒に日本語を使ったゲームをしたり、長期休暇中の出来事について発表してもらったりしました。
私の学校にはベテランの先生と若い先生、計2人の日本語の先生がいらっしゃるのですが、先生方の会議や研修でお忙しいのは結局一週間続き、その間私は高校1年生と2年生を対象に、日本語を使ったゲームの他にも折り紙のくす玉作り、書道、しりとり大会、“となりのトトロ”鑑賞などの活動をせっせと行いました。私の学校の生徒は素直で良い子たちばかりなので、生徒に助けられた一週間だったなぁと思います。
しかしながら、全てを1人で仕切るというのは大変なこともありました。 一週間後、先生方の会議や研修も終わりチームティーチングできる日々が戻ってきたとき、心の底からホッとしました。
最近、チームティーチングの最中に、CPの先生が「ちょっと教材をコピーしてきます」と教室を抜けられたことがあったのですが、その間に生徒が「ゲームしましょう!」「しりとりがしたいです!」と言ってくれたときはちょっと嬉しくなりました(笑)。
かわいい生徒と関われる時間、そしてCPの先生と一緒に授業ができる日々、大切にしていきたいです。

1位のチームには和風のシールをあげたのですが、大好評でした!!


これを撮影しているとき、書いた子が周りの友達に「僕の作品が上手だから先生が写真撮ってる!」と言っていました(笑)なんだか、味のある字ですよね。

“となりのトトロ”はタイでも大人気!みなさん大爆笑しながら見ていました。