気がつけば、もう帰国間近で驚いています、岩永です。
振り返ってみると、大変なこともありましたが、とても充実していた日々でした。
私のCP(カウンターパート)の先生はとてもパワフルで元気です。生徒たちもとても元気で、遠くから「りえさーん」と呼んでくれます。恥ずかしいですが、嬉しかったです。
さて、タイトルの中にある「バニャ」という言葉は、たくさん、いっぱいという意味があります。マレーシアでは、本当にたくさんの思い出ができました。
生徒と一緒に、おにぎり、巻きずし、よさこいをしたり、一人旅をしてみたり、バジュクロン(マレーシアの民族衣装)や、サリー(インドの民族衣装)、チョンサム(中国の民族衣装)を着てみたり、先生とおいしいご飯を食べに行ったりと、本当に尽きることがありません。
このような機会を得ることができて、本当に感謝しています。
少しではありますが、これで終わります。
ありがとうございました!


一人で行ったので、見知らぬ外国人の方にお願いをして、撮ってもらいました!