みなさんこんにちは! ベトナム3期として中部の古都フエに派遣されている宮本と申します。私はここフエで2つの中学校に派遣されています。
12月に派遣先の中学校8年生(中学2年生)で年賀状作りをしました。
導入としてPowerPointを使って日本とベトナムのお正月を比べました。ベトナムではお正月に何を食べるのか、どこへ行くのかなどの質問を生徒にしながら日本のお正月について考えてもらいます。日本のおせち料理などを紹介した後、年賀状について触れ、宛名の書き方や内容を説明しました。
そして、いよいよ年賀状作りです。はがきではなく、切った画用紙を使いました。「明けましておめでとうございます」という挨拶と、来年の干支である鶏の絵を書くこと以外は生徒が好きなようにしていいよとだけ伝えます。でもせっかくなので鶏ではなく好きなアニメや漫画のキャラクターでもいいよと言うと生徒たちは嬉しそうに書き始めました。ベトナムにも年賀状の文化はありますが、ほとんどの生徒が年賀状を作った経験がありませんでした。
生徒が作った年賀状は一度集め、来年になったら改めて生徒に渡します。ただ渡すのではなく8年生の2クラスで実施したのでお互い違うクラスの生徒の年賀状が届くように交換して渡そうと思います。生徒は自分の手元にいったい誰の年賀状が届くのかとても楽しみにしています。
私も早く彼らに渡してあげたいです。ここで生徒が作った年賀状の写真をいくつか紹介しますね! かわいい年賀状ができましたよ。
それではみなさん、良いお年を。



