マンダレー外国語大学には日本語学科をはじめ、ミャンマー語、韓国語、中国語、タイ語、英語、ロシア語、ドイツ語、フランス語の9つの外国語学科があり、その他に哲学、国際関係、歴史、言語学、オリエンタルの学科もあります。玄関入り口には国際広場があって各国が紹介されており、「富士山」のミニチュアも展示されています。
朝は資格取得のためのディプロマの授業(7:00~9:00)から始まります。それが終わると学部生が次々に登校。それを守衛さんや大学の職員達が校門で温かく迎え入れます。通学の殆どを占めるバイクは係員の誘導によって並べられ、その見事な整理には感心させられました。
学内にあるお昼のレストラン。
ご飯とおかずを選んでおよそ1000K~1500K(チャット:日本円で100~150円)で食事しているようでした。
スープはサービスでついています。
大学ではいろいろな行事が行われました。今回はその中から3つ紹介します。 最初は大きな寄付が行われる「カテイン式」です。1月に、各外国語学科が寄付金や多くの品物を集め、学生の手によって飾り付けを行い、それらを寺院まで運びました。
次は2月に行われた「タマネ作り大会」です。「タマネ」とは餅米で作るミャンマーの郷土料理です。材料の仕込みや火おこしから完成までを競い合う学科対抗のこの行事は、鳴り物入りのすごい応援合戦となりました。
この日、我が日本語学科は見事第3位に入賞しました。顔に「日の丸シール」を貼って応援した甲斐がありました。
2月12日(日)は「ミャンマー連邦記念日」です。それに先立って、学生による各民族の舞踊が紹介されました。特色ある踊りやきれいな民族衣装が印象的でした。
下の写真は、学生が下校した後の一般を対象とした夜学(17:00~19:00)の様子です。
日本語学科では、授業が開始された当初は560名の登録者がありました。一つの教室に100名を超える受講生です。