こんにちは。マレーシア3期の衣川です。
先日授業から帰ると、いつも買い物の仕方などを教えてくれる学校の掃除係の方からプレゼントをいただきました。掃除係の方が「ベランダにドリアン置いたからあとで見て」「朝5時に家の横にある木から落ちたドリアンだよ」と。突然のプレゼントに、突然のドリアンを食べる機会に、家に丸々1つドリアンがあることに、そして一般の家にドリアンの木があることにさすがマレーシア!と驚きの連続でした。
しかし、私はもちろんドリアンを開けたことがなく、掃除係の方に相談に行きました。結局その日の午後、私の家のベランダでドリアンを開け、そのままがおいしいからと落ちたて開きたてのドリアンを食べさせてもらいました。私は驚きと掃除係の方の優しさを感じながらドリアンを食べ、とてもおいしかったです。そのあと一緒にプルドリアン(蒸かしたもち米、ココナツミルク、ドリアンを混ぜて食べる料理)を作り、そちらもいただきました。シンプルな料理ですが、ドリアンの甘さで食べるもち米もおいしかったです。私はドリアンが好きなことがわかりました。


掃除係の方が私のことを考えてドリアンを持ってきてくれたことが嬉しく、ドリアンとの初めての出会いは忘れられない思い出になりました。
それ以降学校で先生方、事務員の方々、地域にできた友人、そしてもう一度掃除係の方とドリアンとドリアン料理を食べました。
7月、8月はジェリのドリアンの季節です。マレーシア国内でも地域によって時期は違うそうですが、年に1回のドリアンの季節を存分に楽しみました。ドリアンの畑にも行かせていただき、木から落ちたドリアンを拾い、実際に自分で開けるまで経験できました。



