サウヨ高校の創立記念日に、日本語ブースで神社を作りました。昨年までの浴衣体験コーナーにプラスし、更に日本を体験でき、楽しんでもらえるよう生徒達と工夫しました。

入り口に鳥居があります。
ゲストは、鳥居の前で紙の「5円」を受け取ります。


神殿に進みます。
神主さんがいます。
| 1、 Offering(お賽銭) | 
| 2、 Sound bell(鈴を鳴らす) | 
| 3、 2 bow(2回拝む) | 
| 4、 2 Clapping(2回拍手する) | 
| 5、 pray(祈る) | 
| 6、1bow(1回拝む) | 
| 7、 Omikuji(おみくじ) | 
| 8、 Omamori(おまもり) | 
横に書かれた、お参りの方法で、お参りします。


おみくじとおまもりは、生徒たちが1つずつ手書きしました。
特に、おみくじで「凶」とでた人が、しあわせになれるようにと願いを込め、元気を与える言葉を書きました。

最後に好きな浴衣を選んで、着ます。


そして、富士山の前で、撮影タイムです。
先生たちも、大はしゃぎ。


最後にスタッフ一同も浴衣で記念撮影。


 
        






