大家好!(皆さんこんにちは)。私は台湾2期として、高雄の鳳新高校に派遣されている宮本光運です。今回、初めて記事を書きました。
高雄に赴任してから、あっという間に1カ月が過ぎました。目まぐるしく状況が変わる中で、時の早さを日々実感しています。
1カ月前、羽田空港から台湾へと向かう道中、私は期待と不安がない交ぜになった気持ちでした。それまで私は、海外に滞在したことはおろか、海外旅行をした事もなく、そして日本語教育に携わった事もありませんでした。何もかもが初めての経験です。飛行機の中で、「外国というのはどんな所なのだろう」、「自分はちゃんと活動や生活に適応できるだろうか」と色々な考えが巡りました。
着任後、台北で数日間の研修を受け、その後高雄へ移動し、新たな生活が始まりました。当初は、買い物や食事など基本的な事に慣れるのにとても苦労しました。特に外食に関しては、「この料理は一体なんだ?」と戸惑いなかなか注文できないことが良くあります。それでも、台湾料理は美味しく、忘れられない味がたくさんあります。


赴任校では始め、全校集会の時に挨拶をしました。約2000人いる全校生徒の前での挨拶はとても緊張しましたが、生徒達は、私の未熟な中国語の一言一言に歓声を上げて拍手をしてくれ、最後は盛大な拍手で温かく迎えてくれました。この時の感動は今でも脳裏に焼き付いています。それから、活動が始まりました。生徒は明るく、私と廊下ですれ違うと、「こんにちは!」と話しかけることもあります。先生方も明るく親切で、生活の相談に乗って下さったり、中国語を丁寧に教えて下さったりします。





大変な事はたくさんありますが、色んな方々のおかげで今は充実した日々を過ごしています。感謝の気持ちを忘れずに今後も過ごしていきたいです。最後までお読み頂きありがとうございます!