最新情報はこちら 最新情報はこちら

インドネシアの宿題

インドネシアの高校に派遣されて、とても驚いたことは、生徒たちが提出する「宿題」です。まだ私が派遣されて間もない頃、先生が、日本語を使って自己紹介カードやバースデーカードを作る宿題を出したところ、どれも画用紙を使って、色とりどりの文字を書き、きれいに装飾されていました。まるで美術とか工作とかの宿題のような出来栄えでした。

日本語パートナーズ、インドネシア 中部ジャワ州、生徒が作った自己紹介カード
自己紹介カード。きれいに飾り付けされています。
日本語パートナーズ、インドネシア 中部ジャワ州、生徒が作ったバースデーカード
バースデーカード。飛び出すタイプ。
日本語パートナーズ、インドネシア 中部ジャワ州、生徒が作ったバースデーカード
着物がうまくできていますね。

先日、世界遺産のボロブドゥールに行ったとき、制服姿の高校生に話し掛けられ、一緒に写真を撮り、且つ紙にサインして欲しいと英語で言われました。よくよく聞いてみると、彼らは近所の職業高校の生徒で、観光の専攻であり、「ボロブドゥールに観光に来ている外国人に英語で話し掛け、一緒に写真を撮り、紙にサインをもらってくる」という英語の宿題が出たのだそう。首から提げているカードの裏には、外国人に話し掛けるための英文がたくさん書かれていました。

インドネシア、世界遺産のボロブドゥールで、職業訓練高校の生徒たち
ボロブドゥールにて。

それを見て思い出したのが、私の学校の日本語の先生が出していた宿題です。生徒たちは必ず何らかの教科の担当(ご用聞き係)になっているのですが、自分の担当教科の先生にインタビューをしなければなりません。どこに住んでいるか、趣味は何か、好きな食べ物は何か、職員室での席はどこか。そしてここでも、生徒はその先生と2人で写真を撮り、その写真と共に先生にインタビューした内容をまとめます。このような、机の上だけで済ますことのできない宿題は、割りとインドネシアでは一般的なようです。

>日本語パートナーズ、インドネシア 中部ジャワ州、生徒の作成したインタビューレポート
日本語パートナーズ、インドネシア 中部ジャワ州、生徒の作成したインタビューレポート

これらの宿題を見ていつも思うことは、生徒たちが楽しみながら学習しているということです。締め切り間際にやっつけ仕事のように適当にやった、と思われる宿題は見あたりません。宿題を完成させるのも、ひとつの楽しみなのでしょう。

インドネシアの宿題には、私たち日本人が学ぶことが、たくさんありそうです。

Writer
インドネシア 中部ジャワ州
小宮山 令子さん

この人の書いた他の記事

インドネシアの記事

よく読まれている記事

PAGE TOP