先月下旬にカウンターパートの先生(私がアシスタントを務める日本語の先生)に出張が入り、一人で2年生のクラスを担当することになりました。何をしようかと色々悩んだ結果、書道は評判が良いという話を聞いたので書道をすることにしました。
今回は初めてだったのでまずは外国人に人気のある漢字をネットで調べて、それらのいくつかを黒板に書いて生徒に提案してみるという形にしました。
最初に筆や文鎮等の用具の説明をし、2回ずつ発音の練習をして、私のお手本を見せたらいざ本番です。


提案した漢字の中では「愛」や「美」、「日本」等の漢字が人気でした。2年生はまだ漢字を学習していないので、これからの授業を楽しむきっかけになってくれたら幸いです。
また、この書道の授業では私が生徒から学ぶ出来事もありました。
筆や机の関係上、早く書き終わってしまった男子生徒達が出てきてしまったので半紙を追加で渡したところ、4人で1つの筆を持って「友」という漢字を書き始めたのです。
今まで書道は一人でするものだと教えられてきましたし、自分でもそう思っていたので斬新な光景でした。こういう自由な発想は羨ましく、本当にすごいと思います。自分も見習いたいです。


生徒との距離もグッと近づけて、生徒から学ぶことや気づくことがたくさんあって非常に有意義な時間を過ごすことができました。書道、凄すぎです!