サワディーカ!(タイ語でこんにちはと言う意味です)
日本は梅雨ですね。タイでも雨が多く降り、さすが雨期だなぁと思う毎日です。
7月4日に、七夕イベントがありました。日本語学科の生徒が朝礼で劇を披露し、浴衣着付け体験、そして短冊に願いを書くことができることをアピールしていました。

休み時間や空いている時間、いつでも誰でもどうぞ! というイベントでしたので、日本語を選択していない生徒たちもたくさん来てくれました。
浴衣の着付けはみんな興味津々で、お互いに着付けをしていてとても楽しそうでした。生徒は写真が大好きなので、ポーズをビシッと決めます。とても可愛いかったです。私は着付けの補助をしていて、写真を撮ることをすっかり忘れてしまったことが悔やまれます。
教室の外では「笹の葉に短冊を飾ろう」ブースが設けられました。
笹の葉は、生徒が自宅の庭にあるものを切って持ってきてくれました。すごく立派な笹で、飾りがいがありました。
短冊へ願い事を書くとき、タイ語ではなく日本語で挑戦してくれました。みんなとても上手に書いてくれます。もちろん、先生方もみんな日本語で書いてくれました。



驚いたことは、願い事に恋愛関係のことが多かったことです。
私が小学生のとき「好きな人と両思いになれますように」(当時、大好きなアイドルがいたので……)と書いたら周りの人に冷やかされ、その短冊を隠した思い出があるのですが、「好きな人とずっと一緒にいられますように」とか「恋人になれますように」など、堂々と書いている生徒たちをみていると、微笑ましい気持ちとともに、授業中、短冊の例として「お金持ちになれますように」と書いた自分が少し恥ずかしくなりました。
学業のこと、健康のこと。みんなそれぞれの思いが詰まった七夕飾りとなりました。

みんなの願い事が叶いますように。