8月8日はASEANが設立された日です。ご存知でしたか? 私は、「学生の頃、社会科で学んだことがあるなあ」という意識でした。ASEAN加盟国は東南アジア10か国で、6億人のManpower人的資源があります。派遣校の第二外国語クラスで、ASEANについての絵と、作文を各国語(泰・英・中・韓・日)で募集し、優勝者を表彰しました。その後、校内に掲示し生徒に関心を持たせています。


タイは仏歴を使っています。ステージの数字は仏歴で、今年は2561年です。8月12日はタイの王妃様の誕生日であると共に、母の日です。8月、国民は王妃のシンボルカラーである水色の服を着て王妃様を、お祝いします。タイは出生率1.4人で日本と同様、少子化社会です。国をあげて母を応援します。派遣校で50名の母親が招かれ、生徒が感謝の花輪を送りました。日本語パートナーズに参加しなければできない体験をさせていただきました。
