みなさんこんにちは!
インドネシア9期の佐藤 弥妃乃です!
私は現在ジャカルタ第48高校と第62高校に派遣されています!
この2校のカウンターパートの先生は大学からの同級生。とても長いお付き合いの2人。

そんな2人は9月と10月の同じ30日生まれ!
というわけでサプライズ好きなこの私、、、もちろんサプライズしました(笑)!
当日、ケーキを買って、バレないように食堂で生徒に説明。ここまでは順調、順調、
がしかし! 私の知る限り冷蔵庫が職員室にしかない! 日本語クラブまであと1時間! そして冷蔵庫というインドネシア語の単語が分からない!
そんなわけで生徒に身振り手振り「コレ、ヒヤシタイ!」と片言のインドネシア語と共に冷蔵庫が必要なことを伝え、伝わったのか伝わっていないのか良く分からないまま生徒がどこかに持って行ってくれました(笑)。
いつもこうして私の片言のインドネシア語を一生懸命理解しようとしてくれます。
それから始まった日本語クラブ。今回のテーマは書道でした。

始まって数十分。ケーキを運ぶ生徒達の間で何やら問題発生。
5人くらいが私の元へ(バレるから1人できて(笑)!)
問題が発生しているので私も教室を飛び出してそちらに移動。(運ぶタイミングがわからないとのことでした。)
するとサプライズされる先生がこちらに向かっている!!!!大変!
知らぬ間に私の携帯のカメラが回っていたのですが、先生来てる!×3の私の声が入っていました(笑)
先生は半紙を配っても良いですか?と私に聞きに来ただけらしく、すぐに教室に戻ってくれたので最終的にちゃんとサプライズは成功しました!


2回目の先生のサプライズは流石に冷蔵庫の単語も習得して、1回目の教訓を活かしたので何も問題なく出来ました!

いつも優しいニア先生とフィア先生。
これからも健康で楽しく過ごせることを祈っています!