雨の町ボゴールに派遣されています難波江です。最近は雨期に入り、毎日夕方頃から雨と雷がすごいです。

私の学校では11月に授業で書道をしました。日本語では普通外国人の名前はカタカナで書くということで、生徒ひとりひとりにカタカナを教えました。

何度も練習し、私がチェックして直すのを繰り返しました。まだカタカナを覚えていない生徒にとっては、難しいかなと思いましたが、みんな楽しそうに自分の名前を書いていました。中には、私に小声で話しかけてきて、この名前はなんて書くのと聞いてくる生徒も。誰の名前なのか尋ねると、好きな人とか恋人とか答えていて可愛かったです。
カタカナの練習をした後、いざ書道。事前に生徒に書道は一度書くと消すことが出来ないから精神を集中させて静かに書くようにと伝えていました。そのため、いつもは元気いっぱいの生徒たちも書くときは真剣。何度も新聞紙に練習したのに、いざ書くとなると緊張しすぎてなかなか半紙に書けない生徒がいました。周りが騒がしいと、「今書いてるから静かに。」と怒っている生徒もいて面白かったです。


また、今回私は生徒に書道の姿勢についてもしっかり伝えました。インドネシアでは正しい姿勢について学校で教えられることはないらしいです。私が椅子に座っていると、姿勢がいいねとほかの先生方から褒められることも。綺麗に書道を書くには姿勢が大事だと伝えると、みんな一斉に背筋を伸ばしていました。
書き終わったら、みんな作品を見せてくれて、私が書いているカタカナをちゃんと読めると満足そうな顔をしていました。

生徒たちは自分の名前以外にも、絵や飾りを墨汁で書いていました。型にとらわれない自由な書道を堪能出来て、私も楽しかったです。


