はじめまして。日本語パートナーズ ベトナム5期のハノイ赴任の萩原絵美です。
ここハノイは現在冬で10℃を下回ることもあります。高湿度の為体感気温はとても低く底冷えもして寒いですが、冬ならではの料理を食べるのを楽しんでいます。
さて2018年12月31日を以って1年に渡って行われてきた約250もの日越外交樹立45周年の記念行事が全て終了しました。
私自身はハノイ大学における日本語教育開始45周年及び 日本語学部設立25周年の記念行事・茶道デモンストレーション(10月)、KANAGAWA FESTIVAL in HANOI(11月)、交通安全・ベトナム「絆」駅伝(11月)、五感で楽しむ日越交流(11月)、日本映画祭(11月~12月)、ベトナム国立音楽院と東京芸術大学のコラボレーションコンサート(12月)と様々な行事に参加することが出来ました。 行事に参加する度に新しいベトナム人の友達ができ、ベトナムについての知識が増え記念すべき節目の年にパートナーズとして活動できる幸せをかみしめました。
中でも一番思い出深いのは交通安全・ベトナム「絆」駅伝で、ハノイの日本語パートナーズ3人とベトナム人の友人の1人の日越4人混合のチームで出場したことです。
私はマラソンが趣味ですが駅伝は初めての体験でした。チームメイトを応援する喜び、チームメートから応援を受ける喜び、襷を繋ぐ喜びは個人プレーのマラソンには無いものでとても感動しました。
ベトナム人、日本人、色々な方からの声援のお陰でなんと私達は200チーム中、45位という日越外交樹立45周年にふさわしい順位でゴールすることが出来、より一層の喜びを感じました。 走り終わった後に4人それぞれの友人が集まりベトナム語と日本語で交流し、その後もその交流は続いています。
日本語パートナーズとして、永久に続く日本とベトナムの懸け橋の為に今後も活動を続けたいと思います。





