みなさん、こんにちは。私が住んでいる町と日々の活動を少し紹介したいと思います。
私が住んでいるバリア市はホーチミン市から高速バスで1時間半ほどの所にあります。
ガイドブックなどにはブンタウ市は紹介されていますがバリア市はあまり紹介されていません。 私は今回初めてベトナムに来ました。ベトナムに着いてから数日間は研修のため、ホーチミン市に滞在していたのですが、その時に一番びっくりしたのはバイクの数の多さでした。道を渡るのも怖かった思いが残っています。そのような経験をしてからバリア市に来たのでホーチミン市とのギャップに驚きました。バリア市は車やバイクが少なく静かな町です。水牛もいます。市内は徒歩か自転車で移動しています。


学校についてですが、私が担当している学校の生徒はとても素直で元気です。
文化紹介で、「折り紙」「消しゴムはんこ」「ストローとんぼ」を行いました。
折り紙では、コマを一緒に作りました。ベトナムの生徒は手先が器用な子が多いと感じます。折り紙も上手に作っていました。


消しゴムはんこは、一緒に活動させていただいているベトナム人の先生からの提案で行いました。紙にデザインし、消しゴムに彫っていくのですが、生徒は職人のような仕草で作っていました。


ストローとんぼはアニメの影響もありとても大人気でした。大変にぎやかな文化紹介になりました。


バリア市はさほど大きくはないので、カフェや道端で生徒によく会います。自転車で走っている時でも、大きな声で「先生!!」と声をかけてくれます。 バリア市は外国人が少なくレストランではベトナム語が必須ですが、言葉が通じなくても笑顔で接してくれます。ただ、ベトナム語がもっと出来ればより深くベトナム文化を学べ、地元の人との交流も更に深まると感じています。残りの期間も日本文化を共有すると共に、ベトナムの言語を含めベトナムの文化もしっかりと吸収していきたいと思います。