生徒:「先生、明日は誕生日のお祝いがあるから学校に来てね!!」
僕:「了解!(誰のお誕生日やろ……)」
みなさんこんにちは!ジョグジャカルタ派遣の豊丸太誠です!
今回は日本でなかなか見られないインドネシアの高校の文化を一つ紹介したいと思います!
いきなりですがその文化とは……「学校のお誕生日!」
「日本にも学校の創立記念日あるやろ」と思われたそこのあなた!間違いないです!その通りです!でも規模がすごいんです!まるで日本の文化祭のよう!
百聞は一見に如かずということで写真を見てみましょう。










なかなか参加しごたえのありそうなイベントですよね!
しかも毎年一回開かれているそうで、生徒たちにとっては楽しいイベントであると同時に学校に感謝する立派な行事として考えられている日だそうです。個人的な話にはなりますが、僕の通っていた高校では5年に1回ほどのペースでしか創立を記念した行事(校長先生のとっても長いお話)が行われていなかった(ような気がする)ので、学校の存在自体に生徒が感謝するというその考え方に感心するとともに魅力を感じざるを得なかったです。
インドネシアで生活を始めてすでに4ヶ月ほどが経ちましたが、日々新しい感性との出会いに驚くばかりです。複数の文化を知ることで自分自身の考え方、心のあり方にも変化があるので、残りの期間でも学ぶ姿勢を忘れずに様々な感覚、考えを吸収したいです!!