インドネシア10期の徳永由佳です。ジャワ島のまん中あたりにあるスコハルジョという町で3月まで活動しました。赴任校はスコハルジョ国立第1高校(SMAN1Sukoharjo)でした。
外国語を勉強したら、その外国語で書かれた文章を読んでみたくなりますね。でも、インドネシアでは日本語で書かれた本や雑誌はなかなか見つからないし、あっても値段が高い。インターネット上なら日本語を使ったウェブサイトが無数にあって、無料で読めます。けれども、ひらがな・カタカナ・漢字という3種類の文字を使う日本語の文章は、日本語の先生でもとても難しく感じられるとか。でもやっぱり、日本語の文章がどんどんすらすら読めたら楽しいだろうなあ……。
お任せください!こんな方法はいかがでしょう?
赴任校の10年生(高1)言語系クラスと地区の高校日本語教師会で「日本語多読」を紹介する機会をいただきました。「多読(たどく)」というのは、やさしい本から、辞書を使わないで、楽しくたくさん読んで日本語を身につけていく方法です。
この方法にはルールが4つあります。
1.やさしいレベルから読む
2.辞書を引かないで読む
3.わからないところは飛ばして読む
4.進まなくなったら、ほかの本を読む
「多読」の目的とこの4つのルールを、まずカウンターパートの先生にインドネシア語でていねいに説明してもらいます。それから、生徒や日本語の先生に読み物を自由に手に取ってもらいました。
「多読」は日本語が楽しく学び続けられる、その効果的な方法の1つです。「多読」がインドネシアの学校や社会に広がっていくことを願って、これからもずっと関心を寄せ続けていきたいと思います。