こんにちは。インドネシア南スラウェシ州マカッサル市に派遣されていました、山本美穂です。マカッサルって響き、どことなく強そうじゃないですか?
「線がうすい。」これは私がインドネシアで暮らしていて体感したことです。場所について、ものについて、時間について、人について。
まず、場所について。
これは、学校の職員室の様子です。日本の職場ではこれは誰の机、誰のものとはっきりしていることが多いですが、私の派遣校は明確な区分がありません。大体○○先生はこの辺かな、という感覚です。ちなみに椅子は全員分ないので、職員会議の際は1つの椅子に2人で座ることもしばしば。その状態で2時間ほど会議をするので、思わぬ筋肉が鍛えられます。
次に、時間について。インドネシアはジャムカレット(ゴム時間=時間が伸び縮みする)と言われますが、確かに思い出せる限り、時間通りに皆が集まったことはありません(笑)。私は時間通りに動く=これは誰のための時間/ 1人で使う時間と明確に区切っているから、と捉えました。その線がうすくなっても、不快に感じることはありませんでした。時間通りに集まらなくても、いる人だけでどうにかなるものです。
最後に、人について。6カ月間いわば身寄りのない状態で暮らしたわけですが、寂しさを感じたことはただの一度もありませんでした。一緒に働く先生の実家の帰省や結婚式など、様々な生活の場に混ぜてもらえたからです。これは私が行くべきではないかなと戸惑っても、インドネシアの方は受け入れてくれます。この場は誰で構成される、という線がうすいように感じました。
6か月の派遣を振り返って、本当にいい時間だったと思います。役割をもってコミュニティの中に入れてもらいながら、売上などを上げることは求められていないので、じっくりと現地の「場」を眺めることができました。どんなことでも、おもしろがれます。これも日本語パートナーズの魅力ではないでしょうか。