サワッディーカー(こんにちは)!
日本は寒いでしょうか?私の派遣されているペッチャブリー県は、タイの南の方にあるため暑いです。最近ようやく扇風機だけで寝られるようになってきました。
先日、日本の中学校と手紙交換を行いました。私の派遣されている学校の高校生と日本語クラブに所属している中学生が、日本の中学生宛てに暑中見舞いを書きました。

タピオカは日本語でなんて言うの?パッタイってどうやって書くの?と一生懸命に聞いてきます。
また、M6(高校3年生)の生徒の中には縦書きに挑戦した人もいました。生徒たちはまだ教科書でも縦書きを目にしたことがありません。
伸ばす棒(長音)はどうやって書くの?小さい文字(促音など)はどこに書くの?
と質問は尽きることがありません。
ようやく文章が完成したら、今度は絵を描いていきます。
タイの生徒たちは絵が本当に上手でとてもカラフルになりました。

手紙にはInstagramやFacebook、LINEのIDを書いた生徒もいました。日本に手紙が着いた直後に、日本の生徒からフォローされたととても嬉しそうに報告しにくる生徒が多かったです。こちらまで嬉しくなりました。
さて、日本から返信が届きました。生徒たちは友達と見せ合い、「タイ語が書いてある!」「絵がかわいい!」とひとつひとつの手紙ごとに歓声を上げ、盛り上がっていました。


今は年賀状を準備中です。年賀状も素敵なものを作ってくれるのだろうなと今からとてもワクワクしています。