こんにちは。中部ジャワ州テマングン県に派遣されている宮平隆成です。今、インドネシアに派遣されている日本語パートナーズの皆さんのうち約半数は、帰国まで2か月を切りましたね。みなさんいかがお過ごしでしょうか?
私にはインドネシアでの目標があります。それは病院に行かないことです。日本でもあまり風邪をひいたことがなく、インドネシアでも健康維持に努めており、まだ一度も病院には行っていません。そこで今日は、私の健康維持、風邪予防を紹介します。

私は、日本にいた時から趣味でトレーニングを行っており、それが習慣になっていました。そこで、インドネシアでもこの習慣を続けたいと思い、自身の派遣地に着いてからトレーニングができるジムを探しました。すると、住居から学校までの道のりにジムがあり、すぐに入会手続きをしました。私の派遣地のテマングンは、自然がとても豊かで3000m越えの山があり、モールなどはありません。ですので、私は暇さえあればジムに通っています。値段は1カ月でRp.90,000(日本円で約720円)です。日本のジムと比べると、とてもお手頃価格ですね。体を鍛えられ、健康にも良い。とても素晴らしいですね。

ジムでは、同じ学校の職員や生徒もおり、トレーニングをしながら親睦を深めています。
現地の方々はとても親切で、トレーニングの補助をお願いすると「Siap(シアップ)」(了解)と笑顔で引き受けてくれます。また、日本語が全く通じない環境ですので、会話はインドネシア語や英語で行い、現地でよく話されているジャワ語を教えてもらっています。
そして、現地の方々も日本にとても興味があるので、私は日本の魅力を伝えています。現地の方々とはすぐに打ち解けることができ、今では1日来ないだけで「なぜ休んだ?」と聞かれます(笑)


普段の学校だけでなく、このようなローカルな場所でも日本語や日本文化を伝えることができるのは“日本語パートナーズ”ならではだと思います。
帰国まで残りの期間、体調管理に気を付けて頑張っていきたいと思います。