最新情報はこちら 最新情報はこちら

普段見せることのない一面

こんにちは。南ジャカルタ市に派遣されている桝満明佳です。先日、振り返りワークショップも終了し、いよいよ帰国まで1か月を切りました。

さて、私の派遣先校の1つであるSMAsumbangsih高校では、先週、ujian praktek(実技試験)週間でした。理科科目や美術、インドネシアらしい宗教の科目まで実技で試されます。私は、日本語以外の科目で、音楽と体育、英語、インドネシア語の実技試験を見学させてもらいました。

実技試験の際の記念写真
インドネシア語の実技試験はクラスで劇の発表!脚本、演出、照明、音響から大道具・小道具まで全て生徒が手掛けます。

中でも1番印象に残ったのは、英語の試験でした。英語の試験は、先生と生徒の一対一で行われます。生徒が自由にテーマを決め、その内容について全て英語でスピーチします。
私が驚いたのは、殆ど全ての生徒が自分自身の悩みについて先生に打ち明けているということ。その悩みとは、主に家族や友達との関係性などについてです。更に衝撃的だったのは、数名の生徒がスピーチの途中で涙を流していたことです。普段、いろいろな話をしてコミュニケーションをとってきたつもりでしたが、私が知らない彼らの一面がまだまだあることに気づかされました。

学校に行くと「はるかせんせいー!こんにちはー!」といつも元気な笑顔で挨拶してくれる生徒たち。この言葉と笑顔の生徒たちを見ただけで私の中にあるネガティブな思考や蟠りといったものは全て消え去ります。そして、私にとって「行かなければならない」場所であった学校という存在がいつしか「行きたい」場所に変わったのは、紛れもなく派遣先校の生徒たちのおかげです。

そんな彼らが普段見せることのない一面に衝撃を受け、私は黙って聞くことしかできませんでした。私は彼らに直接的には何もしてあげられないのかもしれないですし、残りの派遣期間も1か月程だけれど、最後まで大好きな生徒たちと真摯に向き合っていきたいと思うのです。だからこそ、明日からの学校も「おはよう!selamat pagi!」と笑顔で行きたいと思います。今度は私の笑顔で生徒たちの今日を紡ぐ1本の糸になれるように。

おばけの写真をかかげる生徒たちの写真
おばけの文化紹介をした時、私がわかりやすいようにとインドネシアのおばけの写真をクラス全員が持ってきてくれました。
先生の日の様子の写真
Hari guruという先生の日の時の1枚。私も生徒から綺麗なバラを貰いました。
生徒の研究発表の写真
教科書で習った「○○のとき、どうしますか?」を使って友達にアンケートをとり、発表。とても見やすくまとめられています。
料理の材料を持った生徒たちの記念写真
たこ焼きとお好み焼きを作りました。授業開始前から具材を混ぜていてみんなのやる気は120%!!
浴衣を着た生徒たちの記念写真
浴衣の文化紹介をしました。
浴衣をたたむ生徒たちの写真
片づけまできちんと取り組んでくれました。
おにぎらずを持った生徒たちの写真
おにぎらずを作りました。
おにぎらずを作っている生徒たちの写真
海苔が折れないくらいご飯てんこ盛り!
カードで勉強している生徒たちの写真
ひらがなの小テスト前の様子です。自作のひらがなカードで復習中。ペアやグループで協力する姿を頻繁に見かけます。
スイカ割りをする生徒たちの写真
10月末だけど、スイカ割りをするくらいの常夏です。
伝統のダンスを披露する生徒たちの写真
文化祭の時のサマンダンスは圧巻でした。勉強だけでなく、行事やクラブ活動にも一生懸命な生徒たちを尊敬しています。
Writer
インドネシア 南ジャカルタ州
桝満 明佳さん

インドネシアの記事

よく読まれている記事

PAGE TOP