Chào các bạn!ハノイ派遣の大貫です。
ベトナムでも新型コロナウイルス対策の措置が取られていて、私たち日本語パートナーズ(NP)が派遣されている学校でも休校等が行われています。毎日部屋に籠っていると、憂鬱な気持ちになりがちです。そんなわけで、今回は休校中の過ごし方を少しご紹介したいと思います。私は主に、
(1)カフェ巡り
(2)ベトナム語学習
(3)カウンターパート(CP)の先生とおでかけ
(4)文化紹介のネタ探し
などをして過ごしています。
まずカフェ巡りですが、ベトナムはカフェ天国!素敵なカフェがたくさんあります。私はホーチミンに住んでいたこともありますが、個人的にハノイのカフェのレベルは高いと感じています。お散歩がてら、お気に入りのカフェを見つけるのが楽しみです。先日もCPの先生とランチをした後、お気に入りのカフェに行ってきました。


ベトナム語の教科書。読み書きは大分出来るようになりましたが、発音や会話、聞き取りがまだまだです。

他には、授業再開時に向けて文化紹介のネタ探しをしたりしています。
先週、NP仲間と一緒に、ハノイの伝統的な紙づくりを保存・紹介している団体が主催するワークショップに参加してきました。



手作りの紙は、日本の和紙にとても似ており親近感がわきました!出来上がったランプシェードにあかりを灯すと、優しい光が広がります。


最後に、はぎれの紙をたくさん頂いたので、これを活かして日本とベトナム両方の要素を取り入れた文化紹介が出来ればいいなと思っています。
この記事が掲載される頃には授業が再開されていることを祈りながら、引き続きストレスをためないよう、1日1日を過ごしていきたいと思います。