サバイディー!(こんにちは!)
ラオスに派遣中の安田です。
突然ですが皆さん、「ラオス料理」って何があるか知っていますか?
そもそもラオスがどこに位置するのか知っている方も少ないと思いますが……実はラオス人は超がつくほどの美食家。国内には美味しいものがたくさんあるんです。
今回はラオス料理を紹介したいと思います!
代表的なのは麺と米。
学校がある日のお昼ご飯は、たいてい麺料理か米料理です。


これらの麺の材料は全部お米。米麺です。
農業大国のラオスらしい料理ですね。
実はラオスの主食は「もち米(カオニャオ)」。
お水少なめで蒸したもち米をおかずと一緒に手で食べます。

普通のうるち米も食べます。
日本米ともタイ米ともちょっと違う、ラオスオリジナルのようです。


そして、ラオス人は大勢でご飯を食べるのが大好き!
だからか鍋料理も非常にポピュラーです。


ここからは上級編。
ラオスに来て私が一番好きな食べ物。それが「ソムムー」です。
ソムムーとは何と!生の豚肉!!

生の豚ミンチと唐辛子とニンニクをバナナの葉っぱで包み、乳酸発酵させたものです。
調理工程的に、豚肉のキムチのようなもの?これがカオニャオとよく合うんです!!
(食べるときは自己責任でお願いします)
そして最後は!

ある日の学校で、数十匹のカエルが調理されていました。
うぅ…調理済みを買って来るのではなくて、自分たちで調理するのか……。
それはそれはグロテスクな光景でした……。

ですが、お味は非常にイケておりました。
これらの料理は、私も普段から食べているものばかりです(最後の写真以外)。
ちょっと変わったものが食べたくなったら、ぜひラオスにお越しください!
新しい味に出会えると思いますよ。