最新情報はこちら 最新情報はこちら

普段の日本語の授業の様子in ハノイ

今回は、ハノイの学校で私が見てきた普段の授業の様子について投稿させていただきます。
私は4つの中学校に派遣されていたのですが、どの派遣先の学校でも日本語の授業は教科書をベースに、先生方は授業を進めていました。私自身は黒板に板書したり、発音のモデルになったり、机と机の間をウロウロして生徒一人ひとりのサポートをする毎日でした。

ここで少しベトナムの中学校の様子について。ベトナムの中学校は生徒数に対し面積がとても狭小!運動場がない学校がほとんどで、校庭のようなところで生徒は体育の授業を受けたり、遊んだりしています。教室も数が足りず、午前と午後で学年が入れ替わる学校もあります。もちろん教室内もぎゅうぎゅうです。

校内の写真
校庭。派遣先の中でこれくらいが一般的なサイズだったと思います。
授業中の写真
教室が足りず音楽室を代用するクラスも…。ぎゅうぎゅうでした…。

そして、基本的に生徒は日本語を第二外国語として勉強していました(第一外国語は大体英語)。先生方も生徒にいかに楽しく興味を持って勉強してもらうか、ということを考えて、それぞれの先生のスタイルに合わせた工夫をされていました。

私は基本的に6年生(日本の小学校6年生と同じ年齢)を担当することが多かったのですが、例えば、“ひらがなの空書き(指を使って空中に書く方法)”や“身体を使ってひらがなを表現”といったような身体を使った学習であったり、“歌に合わせてひらがなをみんなで一緒に覚える学習”や“ひらがなを使ったビンゴゲーム”、“日本語とベトナム語の単語が書かれたカードの意味が一致する組み合わせを作るゲーム”や“ハエたたきを使ったチーム対抗ひらがな先取ゲーム”等、多種多様なゲーム性を含んだ学習を取り入れていらっしゃいました(時々、私が提案したものも快く授業内で取り入れていただきました!)。

授業の様子の写真
みんなで空書き
黒板の前で大きくジェスチャーをする生徒と笑顔の生徒たちの写真
身体を使ってひらがなを表現!
黒板に書かれた日本語と生徒が書いたイラストの写真
私が書いたひらがなの新出単語の絵を生徒が描いて単語を覚える授業もありました。
ビンゴを使った授業の写真
ひらがなビンゴゲーム
日本語とベトナム語が書かれたカードの写真
カードの組み合わせ作成ゲーム
ハエたたきに軍手をかぶせたものでゲームを行う生徒たちの写真
ハエたたきを使ったひらがな先取ゲーム。チーム戦にして以降、盛り上がり過ぎて悲鳴が上がることもありました…

アクテビティを行った際は、ハイハイ!と我先に手を挙げる生徒が非常に多く、当ててもらえなかったときは非常にがっかりして拗ねてしまう生徒もいました。

教室の生徒たちの様子の写真
当ててくれ!アピール(勢いがすごくて数名の生徒がブレて写りました…)
楽しそうな教室の生徒たちの写真
これは折り紙をみんなと折った時のもの。人数が多く、教室が狭く、身動きが取れず、よくカオスになることもありました…

このように、日本とは違ったハノイの学校や授業、生徒の姿を私は日々とても新鮮に感じながら過ごしました。

日本語を上手に書く生徒の写真
教科書以外に参考書を併せて使って学習する生徒も。美文字でした
笑顔の生徒たちの記念写真
どのようにみんな成長していくのか楽しみ。一時帰国してしまったけれど、またハノイへ戻ることがあれば会えるといいな~
Writer
ベトナム ハノイ
冨樫 八重さん

この人の書いた他の記事

ベトナムの記事

よく読まれている記事

PAGE TOP