最新情報はこちら 最新情報はこちら

日本の高校生に質問!

サワディーカー!タイの南部・スラーターニーに派遣中の田中咲夏です。

タイに行ったら絶対やりたい!と思っていたことを、先日早速達成しました。それは、日本の生徒とタイの生徒がオンラインで話す場を作ることです。

SNSで呼びかけたところ、元教え子の高校生が昼休みにオンラインで繋がってくれることに!前日、タイの生徒に「明日は日本の高校生と話すから、質問を考えてきてね」と伝えたところ、「緊張する〜」「どんな人?」「イケメンですか?!」等、早くも興奮気味でした(笑)。

派遣先校の生徒たちがオンライン授業をするのは初めてということで、ネット環境や設備等を念入りに確認して、いざ本番!無事に日本と繋がると、「お〜!」と歓声がわきました。

タイと日本の高校2年生

グループごとに日本語で自己紹介をし、考えてきた質問をしたり、簡単な会話をしたりしました。「日本で人気の歌は?映画は?」「タイに来たことある?」「マンゴスチンって知ってる?」等々。日本のことを尋ねるだけでなく、スラーターニーで有名なフルーツや場所の紹介をするグループもいました。

トップバッターの3人

昼休みの40分間はあっという間で、「また話したい!かっこよかった!楽しかった!」と、生徒たちは大満足。日本の高校生に自分の日本語が伝わったこと、同じ高校生と会話ができたことが、とても嬉しかったようです。

タイ語で一緒に挨拶しよう!という生徒もいました。

日本の生徒とSNSを交換し合い、今も連絡を取り合っている生徒もいるようです。「うまく話せなかったから、次はもっと話せるように頑張る!」と、日本語学習のモチベーションにも繋がったようで、今後も定期的にオンライン交流を続けていきたいと思っています。

昼休み終了の時間ギリギリまで、タイの生徒と交流してくれた3人(けいと・るか・ゆうや)本当にありがとう!コップンカー!

この日のために、会議室を借りて行いました!
Writer
タイ スラーターニー
田中 咲夏さん

この人の書いた他の記事

タイの記事

よく読まれている記事

PAGE TOP