はじめまして!タイ・スリンに派遣されている川上鈴葉です。
派遣地に着いてから、早くも1か月半が過ぎました!スリンは象がとても有名です。町のいろいろなところで象の像を目にします。公園にカフェ、交差点や派遣先校にも!その多さにびっくりします。毎年11月には、タイの3大祭りの1つと言われておりタイ全土から約200頭以上の象が集まる、象祭りが開催されます。今から本当に楽しみです。
スリン公園にある象の像
今回は、派遣先校の生徒たちとのことについて書きたいと思います。日本語パートナーズが私の派遣先校に来るのは7年ぶり。学校ですれ違うと笑顔で挨拶してくれたり、遠くからでも手を振ってくれる生徒がたくさんいてとても嬉しいです。
生徒たちが誘ってくれて、一緒にお昼ご飯を食べることもよくあります。学校の食堂はお店が多く(生徒によるとクイッティアオ(タイの麵料理)屋さんだけでも10店舗以上!)、まだ慣れていないので一緒に食べる生徒たちのおすすめを教えてもらっています!いつか自分のお気に入りのお店もできるのかな~と思うと楽しみです。
最近は、私が自己紹介で好きなスポーツにバドミントンを挙げたことを覚えてくれていた生徒たちが誘ってくれて、一緒にバドミントンをしています。みんな元気いっぱい!1時間もすると本当に汗だくになります!
運動後には学校の食堂のジュース!格別です
素敵な似顔絵をプレゼントしてくれました
休日には、スリン公園に来ていた移動式遊園地で生徒たちと遊びました。どんな動きかも分からず、どきどきしながら乗ったアトラクション。5分以上回り続け、叫び続けました!高さと浮遊感が怖かったけれど、すごく楽しかったです。そして何より、普段と違う生徒の一面を見られて嬉しかったです。後日、現地の日本語の先生に動画を見せると、「私は絶対に無理です!すずはさんはすごいです!」と言われました(笑)。
乗り物酔いにもヤードム(タイの嗅ぎ薬)。万能みたいです!
周囲の人々の優しさにいつも心が温かくなります。生徒のみんなのこともスリンのこともこれからもっと知っていきたいです!