最新情報はこちら 最新情報はこちら

日本文化祭とだんごパーティー

みなさん、こんにちは!マレーシア・ペラ州タイピンに派遣されている牧野玲月です。

今回は、派遣先校で開催された日本文化祭について、紹介します。

NP(日本語パートナーズ)としての活動期間も残りわずかとなってきました。毎日が一瞬で過ぎていくような感覚です。

7月4日(金)は通常通りに授業がある日でしたが、全校を巻き込んだ日本文化祭を実施しました。学年ごとに文化祭に参加できる時間帯を1時間ごとに設定し、その時間だけは授業を中断して文化祭に参加してもらいました。それ以外の時間は、各学年とも通常通り授業を行いました。

CP先生(現地の日本語の先生)と、遊びに来てくれたNPとの1枚です

巻きずしづくり、コスプレ・浴衣、日本の遊び、しおり等、さまざまなブースがありました。今回はForm3(日本でいう中学3年生)とForm4(日本でいう高校1年生)が中心となって各ブースを担当してくれました。

この写真がとても大好きです!

当日は、多くの生徒、先生方に来てもらうことができました。さらに、近隣の学校2校の生徒も遊びに来てくれました。また、飲食ブースではCP先生以外の先生方や、CP先生のご家族がお店を出していて、本当のお祭りのようでした。

たこ焼きや、ドーナツ等も販売しました

今回一番人気だった「スーパーボールすくい」

また、7月でForm5(日本でいう高校2年生)の日本語の授業が終わりました。そこで、放課後の時間を使い、みんなで「だんごパーティー」を開催しました。マレーシアのお菓子と比べると甘さが少ないだんごに初めは戸惑っていたようですが、楽しんでくれたようで嬉しかったです。生徒にとっては5年間の集大成。日本語の授業がなくなっても、日本に関心を持ち続けてくれると嬉しいなと思います。

最後には涙ありのお別れパーティーでした
Writer
マレーシア ペラ州
牧野 玲月さん

この人の書いた他の記事

マレーシアの記事

よく読まれている記事

PAGE TOP