最新情報はこちら 最新情報はこちら

誰にも負けない熱いよさこい愛

こんにちは。マレーシアのペラ州、テロック・インタンに派遣中のちあきです。

私の派遣先校にはよさこいチームがありますが、最初はその奥深さや熱意についてあまり理解していませんでした。

バレーコートで、踊りながら衣装替えをする練習をしています

しかし、派遣先校でよさこいチームと出会い、その世界に触れることで、新たな発見がありました。毎日暑い中、汗を流しながら練習を続ける生徒たちの姿は、誰にも負けない「熱いよさこい愛」の証です。私は日本人として、一人一人が上手に踊るだけでなく、チームとして一つのパフォーマンスを作り上げること、揃えて合わせることの難しさと楽しさを伝えました。みんなの真剣な目と、あきらめずに練習に取り組む姿は、私にとってとても印象的でした。

みんなでパフォーマンス用の幕に日本語を書いています

現地の日本語の先生は、「改善」と名付けた新しい練習方法を提案し、生徒たちにより良いパフォーマンスを目指すように助言しました。その結果、生徒たちは少しずつ進化し、より一体感を高めていきました。6月と7月の大会では残念ながら優勝できませんでしたが、その過程を毎日見守ってきた私は、どのチームにも劣らない素晴らしいパフォーマンスだったと心から感じています。

チーム名はSEMESTI光です。彼女は日本語でのMCを担当しました

この経験を支えてくれたのは、生徒や先生、そして同期の日本語パートナーズの温かい支援です。皆さんの励ましのおかげで、私も同じように「改善」を続けながら成長できました。任期後の10月にもう一度大会があります。よさこいを通じて学んだことは、ただの踊りではなく、仲間とともに作り上げる喜び、一人一人の努力とチームの団結の大切さ、そして何事にも全力で取り組むことの重要性です。

生徒たち同士でパフォーマンス用のメイクをします

この貴重な経験を胸に、残りの任期も感謝の気持ちを忘れず、一歩ずつ前進していきたいと思います。そして、10月の大会でも素晴らしいパフォーマンスができることを願っています。

Penang YOSAKOI Paradeでのパフォーマンスです
Writer
マレーシア ペラ州
ちあきさん

マレーシアの記事

よく読まれている記事

PAGE TOP