みなさま、สวัสดีเจ้า(サワディーチャオ/こんにちは)タイ北部の県・チェンマイに派遣されている下津浦です。
先月から私の派遣先校で面白い試みが始まったので紹介します。その名も、「ホープラカフェ/BELL CAFE」です!!
いらっしゃいませ!日本語の先生との一枚。カフェラテの淹れ方を教えていただきました
甘いもの好きが多いタイ人。「甘さゼロで!」というと驚かれます(笑)
私の派遣先校はチェンマイの旧市街(観光の中心地)に位置しており、さまざまな国から観光客が多く訪れます。その立地を利用し、カフェが作られました。
運営は先生と生徒が協力して行います。お昼は大忙し!
インテリアや内装も先生と生徒が協力してデザインしたとのことです
接客しながらスキルを磨き、外国語を話す経験を増やすことが運営の目的です。なんて素敵な試み!
わたしもなにか協力できないかと考え、接客日本語リストを作ってみました
ロールプレイ中の生徒たち。สู้ๆ(スースー/がんばれ)!
チェンマイはカフェ産業がとても盛んです。派遣先校には将来カフェ経営やカフェに就職をしたいと考えている生徒も多く在籍しており、その要望を踏まえ今年からカフェの授業が開始されました。コーヒーやタイティーの簡単な淹れ方や接客用語を学び、カフェで即実践します。地域の特色を生かし授業が作られているのは日本と同じで、とても興味深いですね。
平日、学校が開いている時間のみの運営となりますが、チェンマイにお越しの際はぜひ立ち寄ってみてください!!