最新情報はこちら 最新情報はこちら

タイの学校はイベントがいっぱい!!

みなさん、こんにちは。タイ・ラヨーンに派遣されているM.Uです。

タイの学校は、日本の学校に比べて行事がとても多いように感じています。7月下旬から9月上旬は特に多く、毎週のように何かしらのイベントに参加していました!

7月30日は日本語キャンプでした。日本語コースの高校1年生が上級生に教わりながら、浴衣体験やすいか割り、ソーラン節に挑戦しました!

8月1日は「タイ語の日」のイベントがありました。先生も生徒も民族衣装を身に纏い、演劇やダンスを披露する生徒や、屋台でスイーツやタイ料理を販売する生徒もいました!

8月6日は他校で行われた日本語キャンプに参加しました。さまざまな学校から日本語コースの高校生が集まり、ゆるキャラや俳句等、日本文化体験を通して互いに交流を図りました。

8月13日は学内でミニ日本文化コンテストが開催されました。1.JPOP歌唱、2.かきかた、3.「日本の夏祭り」のイラスト、の3分野があり、専攻に関わらず生徒が3つの中から自由に選んで参加しました。

8月16日はInternational Camp(外国語学科のキャンプ)があり、イギリス・韓国・中国・日本の文化を体験しました!日本ブースでは近隣大学の学生にご協力いただき、柔道・柔術を教わりました。

9月5日はよさこいコンテストがありました。高校1年生から3年生の有志6人が参加しました。振り付けから自分たちで考える必要がありましたが、曲にあった優美な踊りが素晴らしかったです!

ご覧の通りイベント尽くしのタイの学校。私自身もさまざまな体験をさせていただき、とても楽しいです!また、生徒がダンスや歌を披露する機会が大変多いのですが、いつもその完成度の高さに驚かされます。きっと私の知らないところで、生徒同士で切磋琢磨し努力を重ねているのだろうなと思うと、余計に感動してしまいます!!以前私も日本語で歌を披露させていただいたことがあるのですが、次はタイ語で歌って先生方と生徒たちを驚かせるのが今の私の小さな野望です(笑)。

タイ語の日
夏祭りのイラスト
よさこいコンテスト
PAGE TOP