最新情報はこちら 最新情報はこちら

ゆったりのんびりノーンブアランプー

こんにちは。タイ東北部のノーンブアランプーに派遣されている品川亜耶です。

ノーンブアピッタヤーカーン校でのNP(日本語パートナーズ)活動が始まり、早いもので派遣期間の半分が経とうとしています。学校は9月で前期の授業が終わり、長期休みに入りました。また11月から後期の授業がスタートする予定です。

私の派遣先校は全校生徒3,721人の大規模校です。日本語専攻の生徒はM4~M6(日本の高1~高3)で、88名が在籍しています。CP先生(現地の日本語の先生)は2名で、私はそれぞれの担当クラスのサポートをしています。授業は高校生のみですが、週に1度の日本語クラブではM1~M3(中1~中3)の生徒とも関わります。みんな素直でかわいらしく、仲間とお互いに尊重し合い協力し合える姿にはとてもほっこりします。

日本語クラブ すいか割り
日本語クラブ ぴょんぴょんかえるレース

授業ごとに内容は異なりますが、主に発音の手本や課題のチェック等を行っています。M6とM4の旅行と文化の授業では、日本の都道府県を紹介しています。M4の授業ではアクティビティも取り入れ、紹介する県にちなんだ文化体験を行っています。私自身も考えたり準備したりするのが楽しい授業の1つです!

沖縄県 シーサーで福笑い
大分県 足湯体験

授業外でも、ワイクルー(先生の日)やカオパンサー(僧侶が修行を始める日)、タイ語の日(国が定めた記念日)、運動会等を含む学校行事が行われ、タイの伝統行事や文化にも触れています。また、日本語キャンプや大学訪問等、他校の生徒や先生方との交流の機会もあり、学びと刺激を得ることができました。

日常生活では、地方ならではのゆったりのんびりとした時間を過ごしています。おいしい食べ物や飲み物を探したり、かわいいものを集めたり、友人とおしゃべりしたりすることが日々の小さな楽しみです。初めて病院へ行くハプニングもありましたが、すこぶる元気です。今は雨季で蒸し暑い毎日ですが、夕焼け時にランニングでリフレッシュしています。10月には人生初のマラソン大会に出場予定!完走を目標にがんばります!

湖のある公園でランニング

NP活動の後半戦も充実したものになるよう、日々生徒たちとともに学び、楽しみながら過ごしていきたいです。

Writer
タイ ノーンブアランプー
品川 亜耶さん

タイの記事

よく読まれている記事

PAGE TOP