最新情報はこちら 最新情報はこちら

勇気を出したご褒美は?

サワッディーカー(タイ語でこんにちは)。タイ、バンコクの学校に派遣されている加藤千代香です。

先日、BTS(バンコク・スカイトレイン)に乗った時のこと。目の前に座っている二人の女性が楽しそうに話されていました。途中でお一人電車から降りていき、目の前の席が空いたので座りました。するともうお一人の女性が、私が持っている手提げ袋の模様を指さして眺め始めました。タイ語の研修は落ちこぼれていたので、何か話しかけようかどうしようか……少し迷いましたが、思い切って「イープン(タイ語で「日本」の意味)」と言ってみました。するとその女性が私の顔を見て「イープン ナ カ?」(「日本ですか?」)と聞いてくれました。「日本人です」とつたないタイ語で伝えると、手提げを指さして「スアイ」(タイ語で「綺麗」という意味)と言ってくださいました。持っていたのは沖縄の紅型模様の手提げでした。沖縄の紅型模様を伝えたい!でもそんなタイ語は知らない……と思いを巡らせていると、「タイには長くいるのか?」「何をしているのですか?」と英語で聞いてくださったので、これまたつたない英語で話しました。「グルーパーサーイープン」(タイ語で「日本語の先生」という意味)だけはタイ語で言いました。話していると、その方は自分のバッグからおもむろに卵を取り出し、「カイケム」(タイの塩漬け卵)そう言って、手渡してくださいました。なんというご褒美!!少し前に派遣先校の日本語の先生にいただいていたので、「カイケム」はすぐにわかりました。私が電車を降りるときにも笑顔で手を振って下さり、勇気を出してよかったと、楽しい気持ちになりました。その時の気持ちももちろん、大きなご褒美でした。

紅型模様の手提げ袋
ご褒美たまご
カイケム

カイケムはナイフでざっくりと切り分けて食べますが、いつも殻が入ってしまいます。そして、カイケムは塩分高めなので、みなさん食べ過ぎにはご注意ください。

Writer
タイ バンコク
加藤 千代香さん

この人の書いた他の記事

タイの記事

よく読まれている記事

PAGE TOP