最新情報はこちら 最新情報はこちら

書道体験

Selamat siang semuanya!!!(みなさん、こんにちは!)インドネシアのジャカルタ首都圏タンゲラン市に派遣されている岡田里帆です。派遣されてから2か月が経ちました。

この日は派遣先校の1つである、SMA PGRI 109 Tangerang(タンゲランPGRI109高等学校)で活動を行いました。

授業にて漢字を勉強する機会があったので、書道をやってほしいと先生からリクエストがありました!週に2回同じクラスの授業があるので、1回目は漢字の勉強、2回目は書道をすることに。

11年生(日本でいう高校2年生)は曜日の漢字を勉強し、12年生(日本でいう高校3年生)は曜日の漢字に加え自然の中にある漢字も合わせて勉強しました。

書き順や訓読み、音読み等、難しい!!という声がたくさん聞こえました。でも書道の時間になると、自分で漢字を調べて難しい文字を書いている生徒もいました。

普段は教室で授業が行われていますが、書道の時間は特別に外で活動をすることに!

書道の道具の紹介
初めて書道をしたクラス。「ゆめ」を書きました!
「月」を書きました!

生徒たちは自分で筆とパレットを持ってきて、書道をしました。日本の一般的な書道の筆とは少し違って、太さ、形がさまざまでしたが、みんな上手に書くことができました!

もっと書きたい!もっと半紙がほしい!という生徒が多くいました。

「日本」を書きました!
みんなで記念撮影!上手に書けました!

みんな楽しんでくれていて、とても嬉しかったです!来月も日本の文化をたくさん紹介できるように頑張ります!

Writer
インドネシア ジャカルタ首都圏
岡田 里帆さん

この人の書いた他の記事

インドネシアの記事

よく読まれている記事

PAGE TOP