次世代共創パートナーシップ
-文化のWA2.0-

inspiring resonance

MENU
  • 双方向の知的・文化交流
  • 主要事業紹介
  • 日本語パートナーズ
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • Youtube
  • トップページ
  • JP
  • EN
Short Story / アジア文芸プロジェクト”YOMU”(マレーシア)

『セカンド・ラウンド』 テレンス・トー/戸加里康子 訳

Short Story / アジア文芸プロジェクト”YOMU”(マレーシア)

『アンサナ』 ナディア・ハーン/戸加里康子 訳

Roundtable talk / アジア文芸プロジェクト“YOMU”

東南アジア文学のこれから―書き手と読み手をつなぐ(後編)

Roundtable talk / アジア文芸プロジェクト“YOMU”

東南アジア文学のこれから―書き手と読み手をつなぐ(前編)

Interview / Asia Hundreds

マレーシア、フィリピン、タイの批評家の視点から――芸術批評、メディアと「東南アジア」

Report / Asia Hundreds

オンライン・アジアセンター寺子屋第8回――マジカル・イスラーム~作家が語るインドネシアの社会と宗教~

Lecture / Asia Hundreds

思考する身体――パドミニ・チェターレクチャー

Report / Asia Hundreds

オンライン・アジアセンター寺子屋第4回――日本とアジアのサッカーのこれから~サッカー指導者の長期派遣事業から考える~

Report / Asia Hundreds

オンライン・アジアセンター寺子屋第5回・第6回――いま、アジアの30年を振り返る意味とは

Report / Asia Hundreds

オンライン・アジアセンター寺子屋第2回――今、サッカーだからできること~Jリーグ各クラブによる東南アジアでの活動から~

  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 17
Page 5

オンライン・アジアセンター寺子屋シリーズ

Asia Hundreds アジアハンドレッズ

ALFP アジア・リーダーシップ フェロー・プログラム

国際交流基金 助成・フェローシッププログラム

アジアセンター クロストーク

アジア文芸プロジェクト“YOMU”

SNS

日本語パートナーズ

日本語パートナーズ

ASEAN諸国の中学・高校などで日本語を教える教師やその生徒のパートナーとして、授業のアシスタントや日本文化の紹介をする人を派遣する事業を行っています。

日本語パートナーズ ウェブサイトへ

独立行政法人国際交流基金

独立行政法人国際交流基金(The Japan Foundation)は、総合的に国際文化交流を実施する日本の専門機関です。

→ 国際交流基金ウェブサイト

次世代共創パートナーシップ
-文化のWA2.0-

inspiring resonance

  • 日本語パートナーズ
  • 双方向の知的・文化交流
Back To Top
  • サイトポリシー

Copyright © The Japan Foundation, All Right Reserved.