みなさん、はじめまして。こんにちは!
日本語パートナーズタイ4期ピサヌローク県に派遣されております、岡山光里です。ピサヌロークに来て、4週間がたちました。断水が起きたり、急な時間割変更があったりと日本ではありえない現地の『当たり前』に、毎日楽しんでいます。
みなさんピサヌロークという場所はご存知でしょうか?首都であるバンコクと第二都市のチェンマイの真ん中にあり、ワット・プラシー・ラタナマハタートというタイで最も美しい仏像のあるお寺があることで有名です。

アパートの真裏にあるので、ぜひお越しの際はわたしにも会いに来てください。笑
さて、今回は日本語パートナーズ(以下NP)として活動している、ある1日の流れを紹介します!わたしがNP事業に申し込む際に一番気になっていたことなので、ぜひみなさんにお教えしたいと思います!
7:00 起床
7:30 アパート出発
7:35 学校に到着
7:45 朝礼
8:15 学校の食堂にて朝食
8:30
↓ 授業①②③④
↓
12:00 昼食
13:00
↓ 授業⑤⑥⑦⑧
↓
16:30 授業終了
17:30 アパートへ帰宅
18:00 学校近くの市場へ夜ご飯の買い出し
19:00 夕食
20:00 自由時間
23:00 就寝
このような流れです。生徒は毎日8コマ×5日で40コマ授業がありますが、私は週に14コマの日本語授業と日本語クラブ3コマしかありません。空き時間は、タイ語を勉強したり、校内を散歩したり、授業のない生徒と話したり、自由に過ごしています。



英語・中国語・ドイツ語・日本語・さらに英語で化学・生物を教える先生たちです。
といった毎日を過ごしています。わたしの学校は理数系のため、日本語の授業をとる生徒は多くありません。その中でどう接して、日本語を勉強しない生徒にも日本をより近く感じてもらえるかを模索中です。今月はみんなに挨拶をして、返してもらうこと(そのうち覚えてくれることを願っています)を目標に頑張っていきたいと思います!