先月は、タイ人の英語好きについて書きました。今月も引き続いて、タイ人の好きなもう一つのこと、「便利」についてです。タイには実に様々な便利(と同時に不便もまた)がありますが、今回注目するのはコンビニです。
タイ国内にも、至る所にコンビニエンスストアがあります。SとLとFの3大コンビニチェーンが覇を競っているのは日本と同様ですが、バンコク以外の地方ではセヴェンの独壇場です。日本で「コンビニに行く」という言い回しは、タイの地方では「セヴェンに行く」になります。

タイ語でコンビニを「ラーン・サドゥアッ・スー」と言います。日本語に訳すと「買うのに便利な店」ですから、英語のコンビニエンス・ストアの直訳だと分かります。タイの人たちは、日常の買い物や飲食において、市場と屋台とコンビニを縦横無尽に使い分けています。日本と同様に各種手続きや払い込みもコンビニで出来ます。

そのコンビニに並ぶ商品の中からもう一つ、タイ人の好きな言葉の一例を紹介します。次の4枚の写真を見てください。




他にも色々ありますが、これらに共通する表示があることにお気づきですね。「3 in 1」です。タイの人たちは、3 in 1が大好きです。


もちろんコンビニの外にも、2in1やall in oneまで、色々あります。

ざっとコンビニを一回りしただけでも感じること、それは、一度の手間で3つのことができる点を売り物にする、タイ人の「便利好き」の精神です。