最新情報はこちら 最新情報はこちら

自然に囲まれた生活

かつて中国の唐代の詩人陶潜は「桃花源記」という文章で、俗世間から隔絶した架空の理想郷に暮らす人々を描きました。その様子を、「鶏犬相聞こゆ(けいけんあいきこゆ)」と述べています。ニワトリや犬の声がのんびりと聞こえる、平和な様子です。タイの田舎も鶏と犬がとても多く、そこらじゅうが、まるで桃源郷です。

私の赴任先の全寮制の学校も、田舎町のさらに郊外にあり、周囲には原野や沼地が広がっています。とはいえ21世紀の現代ですから、珍しい動植物に出会うことは稀ですが、それでも多くの生き物に囲まれた生活を送っています。そんな日常で出会う動物を紹介します。

茶色いヤモリの写真
体長10cm程になる小型ヤモリ「チンチョ」。これはまだ子供です。台所のテーブルの上で。
灰色に赤い斑点のヤモリの写真
生長すると30cmにもなる大型ヤモリ「トッケー」。これは浴室の壁に現れた体長20cm程の、まだ若い個体です。

どちらも臆病で人の姿を見るとすぐに逃げますが、昼夜を問わずよく鳴きます。チンチョに夜中に枕元で鳴かれて目覚めたことが何度かあります。

牛と水牛も大変に多いです。

茶色い牛の写真
遠くから見ると、静かに草を食んでいるように見えますが、すぐそばまで近づくと、口で草をむしり取る大きな音が「ブシブシッ」とすごい迫力です。
大きな角をした黒い水牛の写真
思い切って3mくらいに接近して撮影しました。「何か?」と言っているようです
池で休む雄と雌の水牛の写真
水牛は雨季によく池や水たまりに入っているのを見かけました。水に入るのが大好きなので水牛(ウォーターバッファロー)と言うのだなあと実感しました。

鳥も多いです。学校の周辺の家々はもちろん、校内に住む先生方の家でも鶏を飼っていて、毎朝一番鶏の鳴き声で目覚めます。雀、鳩、カラスも大変に多い中で、日本では見かけない「インドハッカ」という鳥の多さも目立ちます。鳩と雀の中間の大きさで、甲高い声でけたたましく鳴きます。

黒と茶色の体に黄色のくちばしと足を持ったインドハッカの写真
二羽のインドハッカの写真
ひょこひょことユーモラスに歩き、よく水牛の背中に乗っているのを見かけるので、ひょうきんな面白い鳥だと思っていたら、意外に粗暴で、農作物にも大きな被害を与える世界有数の害鳥らしいです。

そして、かくも多くの鳥たちが生きてゆけるためには、餌となる虫も非常に多いということです。食堂や市場の蠅は、追い払いきれないほどだし、蚊に至っては刺されない日はありません。衣服の上からでも刺してくるので始末におえません。そこで我が家ではハエ蚊対策のため、壁や天井はあえて蜘蛛の巣だらけにしてある、蜘蛛の楽園です。たぶん大小百匹以上の蜘蛛と同居中です。また、自宅でも職員室でも、食べ物を放置しておくと、数分~数時間のうちに蟻だらけで真っ黒になります。
でもタイの人たちは蠅も蟻も決して殺そうとはしません。さすが仏教の国です。

Writer
タイ ブリラム
上竹 明夫さん

この人の書いた他の記事

タイの記事

よく読まれている記事

PAGE TOP