最新情報はこちら 最新情報はこちら

家のまわりがフルーツだらけ

前回は、タイの田舎町で普通に見かける動物たちを紹介しましたので、今回は植物編です。植物といっても種類がとても多いので、私の赴任先の全寮制の学校内の、それも私の住んでいる住宅から、肉眼で見える範囲内の植物だけを、ご紹介します。
まずはグルーアイ。日本名はバナナですね。

バナナの一種の写真
タイのバナナは種類が多いですが、これはグルーアイ・ガイという種類で、ガイとは鶏卵のことです。
「たまごバナナ」といったところでしょうか、職員住宅の庭にも多く植えられています。

この写真のバナナは、私の住んでいる住宅の、すぐ前にあるゴミ置き場の後ろに生えています。実は木になっている間はいつまでも青いままで、切り取って放置しておくと黄色く熟します。

次はマラコー、日本ではパパイヤと呼ばれています。

黄緑のパパイヤの写真
このパパイヤも、同じゴミ置き場の横に2本生えているうちの1本です。
大きな青い実は20cm以上の長さがあるので、ソムタムにはちょうど手ごろな大きさです。
一部が黄色くなったパパイヤの写真
私の住宅から30mくらい離れたタイ人の先生の住宅の前の実は、黄色く熟しかけていました。

日本では黄色く熟したものがフルーツとして知られていますが、タイでは、熟したものはもちろん、青いものでも細かく刻んで、タイ東北部を代表する料理、ソムタムというサラダにして食べます。

学食メニューの写真
ライスの上にのっているのがソムタムです。学食にて。
ソムタムを作っている写真
こんなふうにして作ります。市場にて。

お次はマプラーウ、ココナッツです。

ヤシの木の写真
私の住宅のキッチンから見える、少し離れた所にある数学の先生の家の周りのヤシの木を、真下まで行って撮りました。

この地域では至る所で、たわわに実をつけたヤシの大木が見られます。学校行事のためにバスなどで国道を移動中にも、実に多く見かけるので、近くにいたタイ人の先生に尋ねたところ、高い木の実は、猿を飼いならして採るしかないそうで、多くはそのまま放置されるのだそうです。よく売られているココナッツは、収穫しやすいように背が低く栽培されている木の実が多いそうです。

ここまで、お店で普通に売っている平凡なフルーツばかり紹介してきましたが、最後に紹介するのはホウオウボク(鳳凰木)という木です。

赤く色づいたホウオウボクの写真
とても色鮮やかな、熱帯3大花木の一つです。ベトナムや沖縄などでは、街路樹としてよく見られます。
私がここに赴任した5月当初に、保健室前で1本だけ見つけました。
緑の葉と細長い実をつけたホウオウボクの写真
冬になるとこんな姿に変わります。

枝からたくさんぶら下がっている細長い実が、これです。

ホウオウボクの実を持った上竹さんの写真
一昨年「タモリ倶楽部」というテレビ番組で、藻玉シェーカーというタイの長くて大きな打楽器が紹介されていましたが、それを小ぶりにした感じです。振ると中の実が、シェーカーのようにシャカシャカと鳴ります。

フルーツのことをタイ語で「ポンラマーイ」といいます。ポンが成果、マーイが植物を意味しています。私の任期も残り少なくなりましたが、どんなポンを残せたでしょうか?

Writer
タイ ブリラム
上竹 明夫さん

この人の書いた他の記事

タイの記事

よく読まれている記事

PAGE TOP