タイの街中や商品には奇妙な日本語が多く見かけられます。最も多いのは、縦書きに慣れていないので、長音の棒を縦書きでも横長にしてしまうものです。


でも、こういう『あらさがし』のようなことはやめて、本題に戻ります。
その他で面白いのは、カタカナ風な文字をアルファベットで読ませるものです。今回は、私がタイでの10ヶ月の生活の中で見かけた「日本語みたいだけれど、何語だか分かりにくい文字」で、クイズを作ってみました。全部で4問、100点満点です。
第1問 まずは簡単なものから。これは何と読むのでしょう?(10点)

第2問 ここからは、急に難しくなります。これは私がスーパーで買った安価な電気ケトルの箱です。白抜きの部分が何語だか分からない文字で書かれていますが、何と書いてあるのでしょう?(30点)

第3問 ブリラムの町の路上に駐車していた車のボディに何やら書いてありました。さて、何と読むのでしょう?(30点)

第4問 私の派遣先の学校のスクールバンのフロントバンパーに貼られていたステッカーです。さて、何と読むのでしょう?(30点)

いずれも、日本人の目にはカタカナっぽく見えますが、実はアルファベットとして読むのがポイントです。
正解は、
第1問 TARO(タロウ)
第2問 ELECTRIC(エレクトリック)
第3問 D.D.DIGITAL TEAM(推定、詳細は不明です)
第4問 D-MAX(ディーマックス)

D-MAXは、タイではトップクラスの売り上げを誇る、いすゞのピックアップトラックの名前です。タイ国内で生産され、世界中に輸出されている人気車種です。しかし残念ながら、いすゞは日本国内の乗用車販売から撤退しているので、個人で輸入するしかありません。
以上でした。どうですか、いくつ読めましたか? ちなみに、私はすべて人から教えてもらいましたが……。