派遣校の1つであるNguyễn Huệ(グエンフエ)高校で、最後の文化紹介をしました。
これは、ベトナム4期ダナン派遣のNP(日本語パートナーズ)が行った「食品トレーとペットボトルのキャップを使ったはんこ作り」と、フエ派遣のNPが行った「和柄のおり紙で縁取りした紙に書道の清書をする」という2つのアイデアを拝借したものです。


食品トレーを使ってはんこ作りに挑戦!
「書道をやりたい!」と生徒からの要望を受けて行ったので、より一層一生懸命に取り組んでくれました。


途中、予期せぬ風で墨汁がこぼれたり、筆の墨が額についたり、制服が汚れてしまったりと、アクシデントが! でも、生徒のみなさんそれぞれが自分で書いた作品を大事そうに持って帰っている様子を見て、心がほっこりしました。


実は今回、10年生(日本の高校1年生)と11年生(高校2年生)の合同クラスということで、65人での書道でした。 普段の教室とは違う大きな会議室だったこともあり、なかなか大変でしたが、CP(カウンターパート)の先生はもちろん、同地域のNPが手伝いに来てくれたので、とても心強かったです。もし、1人だったらできなかったかも……

活動も後半になるにつれ、この活動は多くの方々の協力や支えがあってできるものだと感じています。
フエやベトナム、他の国に派遣されているNPの方々、これまで派遣されてきたNPの方々、日本語専門家や国際交流基金の関係者のみなさま、CPや生徒のみなさん、校長先生はじめ諸先生方、受け入れてくださっているフエ省フエ市、ベトナムの方々、ベトナムに快く送り出してくれた家族や友人……
数えきれないくらいの人たちが関わりながら、自分が今ここで活動できているのだと思ったら、感慨深いものがあります。
他の高校や中学校の活動も次回で最後です。
関係している様々な人たちへの感謝の気持ちを忘れることなく、やり遂げたいと思います。